知って得する経営塾 第703号『会計帳簿閲覧請求』
┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第703号 2020年12月21日 ━
┏╋┛
╋┛ 発行:イーシーセンター
http://www.ecg.co.jp/
┃
info@ecg.co.jp
┃──────────────────────────────────
╋┓ 現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 目次 ■□■
『会計帳簿閲覧請求』
弁護士 谷原 誠
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★☆★ 『Wisdom School』 開校中!! ★☆★
弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家のための
“叡智の学校”=Wisdom School(ウィズダムスクール)を開校しています。
コンテンツも続々と更新中です。起業を目指すビジネスマンなどにもお勧め
しています。詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://www.wisdom-school.net/
なお、現在のオススメ講座は以下の講座です。
▼超一流は、何が違うのか?
http://www.wisdom-school.net/content/565/
生井 俊(いくい しゅん) 先生
ミュージシャンにスポーツ選手、役者に経営者。
世の中には「超一流」と言われる方がいます。
超一流と言われる本物は何が違うのか。
個人はもちろん、営業職やサービス業など生かせることはたくさんあると思います。
講座で学んで、自分の生活に取り入れてみませんか。
▼マインドフルネス研修
~マインドフルネスが注目される背景~ 呼吸法と集中瞑想
http://www.wisdom-school.net/content/516/
人見 ルミ(ひとみ るみ) 先生
瞑想や呼吸法を学んで集中力を高める
ストレス社会だからこそ学びたい「マインドフルネス」
世界が注目する方法で最高のパフォーマンスを手に入れる。
460億円。これがなんの金額かわかりますか。
実はメンタルのために休職する人の年間の損失額…
▼読書療法 前半
http://www.wisdom-school.net/content/555/
寺田 真理子(てらだ まりこ) 先生
本を読むことでうつ病を克服
心の病を読書で癒す「読書療法」とは?
★☆★ 新刊情報 ★☆★
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2021年度版
本書は第16回目の改訂版となります。
本年は特に、働き方改革法や年金、税制の改正に伴って、
我々の生活に密着した法律が次々に変わります。
さらにコロナ禍絡みの緊急措置や支援策も加わって、
ますます知らないと損をする状況となっています。
今回の特集では、この辺りについて解説しております。
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり…。
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、
年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。
●特集 知っていますか?新型コロナウイルス対策
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2021年度版
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子
◆Amazonより購入↓↓
http://urx.red/LRWI
◆楽天ブックスより購入↓↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/16488751/
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『会計帳簿閲覧請求』
弁護士 谷原 誠
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
株式会社の株式が親族間で分散し、又は第三者が保有しているような場合に、
内部紛争が起こる場合があります。
株式会社は株主総会の議決権を支配する者が会社を支配することになります。
少数株主の意思を実現していくことは容易ではありません。
しかし、場合により、支配株主が会社を私物化し、
会社に損害を与えている場合もあり、そのような場合には、
少数株主であっても、その権利を守るため、株主代表訴訟
その他の行動に出る場合があります。
ところが、代表者が少数株主に対して、
会計帳簿や決算書すら開示しない場合もあります。
そのような場合には、情報を得るため、少数株主に、
「会計帳簿閲覧請求権」が認められています。
総株主の議決権の100分の3以上の議決権、
または発行済み株式の100分の3以上の株式を有する株主は、
株式会社の営業時間内に、会計帳簿またはこれに関する資料の閲覧、
謄写を請求することができる、とされています。
そして、会社が拒否した場合には、裁判所に申立をすることにより、
これをすることができます。
私も過去、中小企業に関して、少数株主を代理して、
会計帳簿の閲覧請求をし、代表者の不正の情報を入手した上で、
株主代表訴訟を提起した経験があります。
また、非公開会社において、株主が株式を第三者に譲渡する際には、
適正価格を計算しなければなりませんので、そのためにも、
会計帳簿等を閲覧する必要があるでしょう。
もし、少数株主で支配株主から何の情報も得られないような時は、
この会計帳簿閲覧請求権を行使することを検討してみてもよいかと思います。
◇◆ みらい総合法律事務所 弁護士 谷原 誠 プロフィール ◆◇◆
http://www.ecg.co.jp/about/mirai.php?mm=703
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2020年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子共著
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862513964/enatural-22/ref=nosim
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
http://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=703
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=703
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
http://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=703
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
http://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=703
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
次号、第704号は1月12日(火)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!
★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
ツイッター
http://twitter.com/#!/enomotokaikei
フェイスブック
http://www.facebook.com/enomotokaikei
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
【発行者】 株式会社イーシーセンター
【HP】
http://www.ecg.co.jp/?mm=703
【連絡先】
info@ecg.co.jp
【バックナンバー】
http://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=703
【発行システム】
まぐまぐ(ID 0000052980)
http://www.mag2.com/m/0000052980.html
■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■
■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
All Rights Reserved (c)2000-2020
by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○