相談の広場
ホームページの制作で、Googleサイトサーチ(検索機能)をつけました。
使用するのは、クライアント先のホームページで自社では使用しません。
代理で購入?しました。
何費で計上するのが相応しいでしょうか?
スポンサーリンク
MIX96さん
こんばんは
公認会計士・税理士の海津(かいづ)と申します。
ご質問の件ですが、場合分けして説明しますね。
①ホームページ製作請負の一環としての支出の場合
製造原価中の外注費等で処理します。
期末にHP売却前であれば、仕掛品の一部として資産計上 、期末までに売却済みであれば特に処理は必要ありません。
(この場合、自動的に売上原価が計上されることになります)。
②単なる立替の場合
流動資産の中の立替金として処理します。
立て替えた金額を回収した際に、残高は消えます。
③貴社の販売促進行為と考えられる場合
販売費及び一般管理費の中の販売促進費等で処理していただければよろしいかと思います。
④貴社の実験的費用と考えられる場合
販売費及び一般管理費の中の研究開発費等で処理していただければよろしかと思います。
支出目的によってあるべき処理が異なりますので、実態に照らして、会計処理をご検討いただければよろしいかと思いますよ。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]