相談の広場
監査役の死亡退任登記をするときに、親族の方に「死亡届」
を書いてもらうのですが、書いてもらう人の続柄は相続人
に限られるのでしょうか?
兄弟等、相続権の無い親族でも問題ありませんか?
スポンサーリンク
A:法務局に死亡による役員変更登記申請書を死亡後2週間以内に提出。
死亡を証する書面(死亡届出書・医師の死亡診断書・戸籍抄本・住民票の写し等)を添付する必要。
→会社勤務(法務)の時、2回経験ありますが、上記書面は必要ありませんでした。
登記の事由 監査役の変更
1.登記すべき事項 監査役 ○○○○は平成○○年○○ 月○○日死亡
平成○○年○○月○○日次の者就任
監査役 ○○ ○○
1.登録免許税 金1万円
1.添付書類 株主総会議事録 1通
死亡届 1通
監査役の就任承諾書
死 亡 届
貴社 監査役○○○○は、平成○○年○○月○○日に死亡しましたので、お届けします。
平成○○年○○月○○日
夫(又は妻) 氏名○○ ○○
株式会社 ○○○○○御中
<登記事項>OCR用紙またはCD-ROM
「役員に関する事項」
「資格」監査役
「氏名」
「原因年月日」平成24年○月○○日死亡
「役員に関する事項」
「資格」監査役
「氏名」
「原因年月日」平成24年○月○○日就任。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]