相談の広場
個人でお店を立ち上げました。今年の申告で白色申告となり、「青の方がいいよ」と言われましたがそれぞれの違いが今ひとつ分かりません。青色白色の違い、メリット・デメリットを簡単に教えて下さい。
スポンサーリンク
> > 個人でお店を立ち上げました。今年の申告で白色申告となり、「青の方がいいよ」と言われましたがそれぞれの違いが今ひとつ分かりません。青色白色の違い、メリット・デメリットを簡単に教えて下さい。
>
>
> こんばんわ。
> 大きく異なるのは特別控除額でしょう。すべてではありませんが白色は10万、青色は65万控除、他には給与についても白色は上限あり、青色はなし、調査時の解釈の違いによる異論証明は白色は自身で、青色は税務署が、事業の赤字欠損の繰り越しが白色は無し、青色は3年繰越可能・・とこんなところでしょうか。
> 帳簿の煩雑さは有ると思いますがその分恩恵もあるということです。
> とりあえず。
おはようございます。
税理士の野口です。
白色申告は10万円の控除はありません。控除があるのは青色申告のみです。青色申告の特別控除10万円と65万円の違いは帳簿が複式簿記であるかどうかと申告書に損益計算書と貸借対照表が添付されているかどうかです。当然65万円控除の場合は複式簿記、と損益計算書、貸借対照表の添付が要件になります。
平成25年度からは白色申告の方も帳簿記帳と書類の保存が義務付けられました。帳簿なしというわけにはいかなくなりました。
青色申告をするデメリットは特にありません。メリットのみです。
> > 個人でお店を立ち上げました。今年の申告で白色申告となり、「青の方がいいよ」と言われましたがそれぞれの違いが今ひとつ分かりません。青色白色の違い、メリット・デメリットを簡単に教えて下さい。
>
>
> こんばんわ。
> 大きく異なるのは特別控除額でしょう。すべてではありませんが白色は10万、青色は65万控除、他には給与についても白色は上限あり、青色はなし、調査時の解釈の違いによる異論証明は白色は自身で、青色は税務署が、事業の赤字欠損の繰り越しが白色は無し、青色は3年繰越可能・・とこんなところでしょうか。
> 帳簿の煩雑さは有ると思いますがその分恩恵もあるということです。
> とりあえず。
ありがとうございます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]