総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
最終更新日:2013年01月23日 14:27
お尋ねいたします。 「甲」(相手方)、「乙」(弊社)で、機密保持契約書を2部作成し、 各々割印を押印しました。 この場合、どちらがどちら(割印の上側と下側など)を保管する といった決まりや習慣はあるのでしょうか。 基本的なことでお恥ずかしいのですが、ご教示のほど よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
マーテ さん こんにちは 今では「契約書2通作成し、各々が保有する」としていますが、古くは、正本、副本と称し、正を甲、副を乙として契約を締結、保管しています。 正副の割り印方法は 正本を上、副を下にして割り印していることが多いでしょう。 ご参考専門家Hpです 行政書士古川紀夫事務所 契印、割印、捨印の押し方とその効果について http://furukawa-jimusho.blogdehp.ne.jp/article/14033403.html
akijinさん こんにちは 早速のご教示と参考Hpをありがとうございました。 簡潔で、とても解りやすかったです。 そうですよね。 本来、正・副の役目と理解していれば、akijinさんのご回答が 自然に出てきます。 すっかりその性質を見落としてました、、、 ありがとうございました!
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る