相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

帳簿 次月繰越 改ページ

著者 bananapple さん

最終更新日:2013年02月01日 15:41

独学で経理を勉強しているものです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。

おもに会計ソフトを使用していますが、
銀行勘定については帳簿も使用しています。

帳簿の付け方ですが、月が変わるときに改ページすると思いますが、
その科目の取引が月内でたった1、2回しかない場合(=1、2行の場合)も「次月繰越」で改ページするべきですか?(数行空欄にして同ページ内で次月を始めることはだめですか?)


定期積金の様な定額で毎月1回の取引の場合の帳簿はどのように付けるのでしょうか?
(月ごとに改ページするのでしょうか??)


初歩の初歩質問ですみません。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 帳簿 次月繰越 改ページ

著者tonさん

2013年02月02日 00:24

> 独学で経理を勉強しているものです。
> 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
>
> おもに会計ソフトを使用していますが、
> 銀行勘定については帳簿も使用しています。
>
> 帳簿の付け方ですが、月が変わるときに改ページすると思いますが、
> その科目の取引が月内でたった1、2回しかない場合(=1、2行の場合)も「次月繰越」で改ページするべきですか?(数行空欄にして同ページ内で次月を始めることはだめですか?)
>
>
> 定期積金の様な定額で毎月1回の取引の場合の帳簿はどのように付けるのでしょうか?
> (月ごとに改ページするのでしょうか??)
>
>
> 初歩の初歩質問ですみません。
> よろしくお願いします。
>


こんばんわ。
原則的に考えた場合は改ページになりますが実務的には続けて記載している事が多いでしょう。その際にも月締めはしますが空行を作ることはしません。基本どのような帳簿でも空行は発生させません。続けての記載になります。ソフト利用されているのであれば元帳と同様と考えると判り易いでしょう。
とりあえず。

Re: 帳簿 次月繰越 改ページ

著者bananappleさん

2013年02月04日 14:54

ton さん

ありがとうございました。
すっきりしました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP