当社では、租税公課と運賃で処理しております。
輸入消費税・・・租税公課
通関料・・・運賃(免税)
入出庫作業料・・・運賃(免税)
取扱手数料・・・運賃(課税)
ターミナル料・・・運賃(免税)
配達料・・・運賃(課税)
免税又は不課税、課税区分はしっかり分けておくと後でわかりやすいです。
通関料や手数料などは輸入しなければ発生しなかったとみて運賃に入れております。
取扱手数料は「支払手数料」勘定に振り替えても良いかもしれませんが、何のために支払ったものなのかわからなくならないように管理(帳簿付け)していくと良いと思います。