相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

固定資産の除却について

著者 soumuk@ さん

最終更新日:2013年03月08日 13:59

みなさまこんにちは。

遊休資産除却についてお伺いいたします。

弊社の倉庫に自動ラックがあり、固定資産に計上されております。
しかし、使用しておらず、廃棄したいとことですが、
廃棄するにも費用が発生しますので、廃棄もできない状況です。

しかし、使ってないので除却したいのですが、
除却=廃棄なのでしょうか。
廃棄しない限り、たとえ壊れていても、除却できず、資産計上されたままなのでしょうか。

是非お教えください。

スポンサーリンク

Re: 固定資産の除却について

著者KSKJさん

2013年03月09日 09:10

moumuk@様

ご質問のケースでは、一定の要件を満たすことで「有姿除却」により除却損を計上し、
帳簿から資産を外すことができます。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_07_01.htm

ただし、該当固定資産残存価額が小さければあまり気にする必要がないのですが、
金額が大きければ税務調査の時必ず指摘されます。
使用しなくなった理由、将来使用する見込みがないことを明確にし、
手続き書類として保存しておくのが良いでしょう。

金額のメドとして、私の経験上、30万までは問題にされるケースは少なく、
100万を超えるとほぼ問題にされます。

Re: 固定資産の除却について

著者soumuk@さん

2013年03月12日 10:04

KSKJ様

ご返信いただきありがとうございます。
「有姿除却」大変参考になりました。

URLまで載せてくださったので、とても助かりました。

お教えいただいた内容に沿って処理したいと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP