相談の広場
みなさまこんにちは。
遊休資産の除却についてお伺いいたします。
弊社の倉庫に自動ラックがあり、固定資産に計上されております。
しかし、使用しておらず、廃棄したいとことですが、
廃棄するにも費用が発生しますので、廃棄もできない状況です。
しかし、使ってないので除却したいのですが、
除却=廃棄なのでしょうか。
廃棄しない限り、たとえ壊れていても、除却できず、資産計上されたままなのでしょうか。
是非お教えください。
スポンサーリンク
moumuk@様
ご質問のケースでは、一定の要件を満たすことで「有姿除却」により除却損を計上し、
帳簿から資産を外すことができます。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_07_01.htm
ただし、該当固定資産の残存価額が小さければあまり気にする必要がないのですが、
金額が大きければ税務調査の時必ず指摘されます。
使用しなくなった理由、将来使用する見込みがないことを明確にし、
手続き書類として保存しておくのが良いでしょう。
金額のメドとして、私の経験上、30万までは問題にされるケースは少なく、
100万を超えるとほぼ問題にされます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]