相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

海外出張者の手当・日当の相場額について

最終更新日:2013年12月11日 17:06

いつも勉強させていただいております。
今回は、初めて質問をさせていただきます。


海外出張者の手当、もしくは日当の相場額について、
ご教授いただけますでしょうか。

弊社では、現行1,500円に設定しております。
ただ、お取引先業者などにお聞きすると
「設定が低いのでは」、と言われることがたびたびございます。
見直しを図るために、相場観を知りたいと考えております。

どうぞ、宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 海外出張者の手当・日当の相場額について

kai-7 さん お疲れさんです。

大手ばかりではないようですね。中小含め海外子会社、関連会社など多数占めていますから、海外出張となるとその経費負担、年度計画など立ててはいますが、やはり予算以上となるケースが多いと聞きます。
概ね、4~5年での海外出張時の掛かる費用等について通産省、商工会議所あるいは専門業者などの方向で修正など行っていると聞きます。
海外出張先についてお問い合わせになれば、何らかの情報は得られると思います。
多少、資料代などかかるかもしれませんが。

参考までに。
株式会社産労総合研究所「労務事情」編集部 
[産労総合研究所] ホーム > お知らせ > プレスリリース > 2011年度 企業の国内・海外出張旅費調査http://www.e-sanro.net/sri/news/pr_111110-1212/

Re: 海外出張者の手当・日当の相場額について

akijinさん

ご返答、ご教授ありがとうございます。
やはりどこの企業様も、初期設定より変動してしまうのですね…。

出張先に問い合わせなど、改めて行ってみます。

ご案内いただいたHPも参考にさせていただきます。
お忙しいなか、ありがとうございました。

Re: 海外出張者の手当・日当の相場額について

著者トカゲ3号さん

2013年12月12日 09:13

お疲れ様です。

弊社では海外出張時の日当は地域によって分けています。
アジア圏は6,000円/日、移動日は3,000円/日。
アメリカ・ヨーロッパ圏は8,000円/日、移動日は4,000円/日。
いずれも食事代込、宿泊費は別途となっております。

参考までに。

Re: 海外出張者の手当・日当の相場額について

トカゲ3号さん

ご返答、ご教示ありがとうございます。
大変参考になります。

差支えなければ、
御社の業種・業態を教えていただくことは可能でしょうか。

Re: 海外出張者の手当・日当の相場額について

著者トカゲ3号さん

2013年12月13日 14:32

製造業になります。

Re: 海外出張者の手当・日当の相場額について

ご回答ありがとうございます。
先のご返答と合わせて、今後の参考にさせていただきます。

お忙しい中、何度もありがとうございました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP