相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

個人事業で単発アルバイトを雇った場合

著者 clatt さん

最終更新日:2014年01月06日 14:37

人事業を行なっています。
(自分一人で全てを行なっているため源泉徴収義務者ではありません。)
単発でアルバイトを頼んだ場合、経理上でどのように処理をすればよいのか教えてください。
内容はこのような場合となります。

・月に1〜2回程度で短時間(4〜5時間)
・毎月とは限らない
・金額は1ヶ月分5000円〜20,000円ほど(翌月にまとめて渡す)
・1日に1人の場合と10人位の場合がある
交通費込の金額

このような場合、帳簿上で「給料」とするのでしょうか?
またその場合、「給与支払事務所等の開設届出書」を提出して源泉徴収等の手続きが必要でしょうか?
いろいろと調べてみたのですが、金額が少ないため源泉徴収の必要がないとする答えと、源泉徴収だけでなく労災等の手続きまでが必要とする答えがあり困っております。
このように月によってばらつきがある場合の処理の仕方を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーリンク

Re: 個人事業で単発アルバイトを雇った場合

clatt さん お疲れさんです

詳細は、税理士さんへのご質問が一番ですが。
類似質問が「経理初心者お助け帳」Hpの掲載されています。
要点はアルバイト者の方が、一か所か、数か所、あるいは短期とはいえ継続するかで少々異なるようです。


フォーラム一覧 - トピック一覧 > 経理の疑問? > アルバイトの源泉所得税 短期
http://www.otasuke.ne.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=16567

Re: 個人事業で単発アルバイトを雇った場合

削除されました

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP