相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

外壁塗装と足場代の仕訳

著者 arkw214 さん

最終更新日:2014年01月30日 23:58

はじめてこちらの広場を利用させていただきます。
経理初心者です。
よろしくお願いします。

25年度にビルの外壁塗装をし、その際足場を別業者が組みました。
1977年取得のビル
外壁塗装代金3000000
足場代530000
これらは、どのように仕訳ければ良いのでしょうか?
また、もし減価償却する場合は耐用年数も教えていただきたいです

どなたかお知恵を貸していただければと思います。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 外壁塗装と足場代の仕訳

著者パルザーさん

2014年01月31日 10:42

> はじめてこちらの広場を利用させていただきます。
> 経理初心者です。
> よろしくお願いします。
>
> 25年度にビルの外壁塗装をし、その際足場を別業者が組みました。
> 1977年取得のビル
> 外壁塗装代金3000000
> 足場代530000
> これらは、どのように仕訳ければ良いのでしょうか?
> また、もし減価償却する場合は耐用年数も教えていただきたいです
>
> どなたかお知恵を貸していただければと思います。
> どうぞ、宜しくお願いいたします。

------------------------------

こんにちは。

基本的には、その工事総額(外壁塗装+足場=3,530,000)が資本的支出と
なり、資産取得として減価償却の対象となります。
耐用年数は、そのビルの耐用年数を基本とします。

但し、外壁の損傷部分を修繕する目的で行なった工事の場合、修繕部分と
工事部分の面積が近ければ、修繕費となる可能性もあります。
全体の図面とその工事を行なった図面等があれば、工事の明細と一緒に
顧問の税理士や税務署で相談されてください。

Re: 外壁塗装と足場代の仕訳

著者arkw214さん

2014年02月08日 17:58

わかりやすく、お返事いただきありがとうございます。
税務署へ相談に行ってきます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP