相談の広場
最終更新日:2014年05月08日 14:30
人事課に異動になったはずなのに 何故か経理補助って一体・・・。
部品の棚卸をやれ!と部署長に命じられた部署があり 担当者に泣きつかれました
どうも棚卸評価から遠ざかっている私には 即答ができず 皆さんのお力をお貸し下さい。
ちなみに 担当者は新人経理マン・・・ 部署内では助けてもらえない模様・・・だから人事に
相談らしいです。
使える 勘定科目は 部品・買掛金・貯蔵品 棚卸は毎月実施
部品とは 商品に使う部品ではなく 従業員が自ら普段使っている研磨機等の刃物や
メンテナンス用に買い揃えている ボルトなどの部品です。
・4月ボルト10個 @100円で掛で買った。
部品 1000円 / 買掛金 1000円
・4月末棚卸で 在庫9個 1個は使った。
貯蔵品 900円 / 部品 900円
・5月<翌月>の仕訳 月初 部品 900円 / 貯蔵品 900円
5月 在庫2個使った月末在庫 月末 貯蔵品 700円 / 部品 700円
差異の200円は2個使ったと言う事で解釈されますか?
棚卸減耗等の 科目は 当社では使わないそうです。
スポンサーリンク
> 人事課に異動になったはずなのに 何故か経理補助って一体・・・。
>
> 部品の棚卸をやれ!と部署長に命じられた部署があり 担当者に泣きつかれました
> どうも棚卸評価から遠ざかっている私には 即答ができず 皆さんのお力をお貸し下さい。
> ちなみに 担当者は新人経理マン・・・ 部署内では助けてもらえない模様・・・だから人事に
> 相談らしいです。
>
> 使える 勘定科目は 部品・買掛金・貯蔵品 棚卸は毎月実施
>
> 部品とは 商品に使う部品ではなく 従業員が自ら普段使っている研磨機等の刃物や
> メンテナンス用に買い揃えている ボルトなどの部品です。
>
> ・4月ボルト10個 @100円で掛で買った。
> 部品 1000円 / 買掛金 1000円
>
> ・4月末棚卸で 在庫9個 1個は使った。
> 貯蔵品 900円 / 部品 900円
>
> ・5月<翌月>の仕訳 月初 部品 900円 / 貯蔵品 900円
> 5月 在庫2個使った月末在庫 月末 貯蔵品 700円 / 部品 700円
>
> 差異の200円は2個使ったと言う事で解釈されますか?
> 棚卸減耗等の 科目は 当社では使わないそうです。
>
----------------------------
こんにちは。
4月と5月の棚卸として貯蔵品に振り替え仕訳は問題無く、それだけを見ますと
差異分は使用したものと解釈する事もできます。
御社の他処理、例えば使用分の処理や買掛金支払の処理が明記されて
いませんのでなんとも言えないのですが、それぞれの月で使用分の部品が
残高として残る分はどうしているのでしょうか?
> > 人事課に異動になったはずなのに 何故か経理補助って一体・・・。
> >
> > 部品の棚卸をやれ!と部署長に命じられた部署があり 担当者に泣きつかれました
> > どうも棚卸評価から遠ざかっている私には 即答ができず 皆さんのお力をお貸し下さい。
> > ちなみに 担当者は新人経理マン・・・ 部署内では助けてもらえない模様・・・だから人事に
> > 相談らしいです。
> >
> > 使える 勘定科目は 部品・買掛金・貯蔵品 棚卸は毎月実施
> >
> > 部品とは 商品に使う部品ではなく 従業員が自ら普段使っている研磨機等の刃物や
> > メンテナンス用に買い揃えている ボルトなどの部品です。
> >
> > ・4月ボルト10個 @100円で掛で買った。
> > 部品 1000円 / 買掛金 1000円
> >
> > ・4月末棚卸で 在庫9個 1個は使った。
> > 貯蔵品 900円 / 部品 900円
> >
> > ・5月<翌月>の仕訳 月初 部品 900円 / 貯蔵品 900円
> > 5月 在庫2個使った月末在庫 月末 貯蔵品 700円 / 部品 700円
> >
> > 差異の200円は2個使ったと言う事で解釈されますか?
> > 棚卸減耗等の 科目は 当社では使わないそうです。
> >
> ----------------------------
>
> こんにちは。
>
> 4月と5月の棚卸として貯蔵品に振り替え仕訳は問題無く、それだけを見ますと
> 差異分は使用したものと解釈する事もできます。
>
> 御社の他処理、例えば使用分の処理や買掛金支払の処理が明記されて
> いませんのでなんとも言えないのですが、それぞれの月で使用分の部品が
> 残高として残る分はどうしているのでしょうか?
パルザー様
こんにちは。
掛で仕入した物は 後日当座から支払うそうです。
・4月ボルト10個 @100円で掛で買った。
部品 1000円 / 買掛金 1000円
・後日支払いを当座から実施した
買掛金 1000円 / 当座 1000円
・4月中旬で 1個は使った。
1個使った際の 仕訳は 得にないそうです。
パルザー様の会社では 出庫した際に仕訳を起票されますか?
・4月残高として残った 9個分は 以下の仕訳になるそうです。
貯蔵品 900円 / 部品 900円
最初に仕入した1000円から900円になった=1個使った と言う解釈をすると
以前 経理に配属されてた方が言ってました。
この際 誰がみても解釈できる仕訳にアレンジしても良いと思っています。
皆さんの お力を授けて下さい。
下記の仕訳のみですと
・4月ボルト10個 @100円で掛で買った。
部品 1000円 / 買掛金 1000円
・4月残高として残った 9個分は 以下の仕訳になるそうです。
貯蔵品 900円 / 部品 900円
貯蔵品は 900円、部品 100円の残高となるはずです。
最終的に決算時点で計上するのであれば良いのですが、ならば折角 棚卸しをしている
のですから、部品を振り替え(消耗品等へ)する処理があってよいと思えたからです。
出庫した都度仕訳を起こす必要はありませんが、出庫時に出庫票等で記録を残しておき
月にまとめて1回でも良いので、振替処理をされたほうが さらに判りやすくなるのでは
ないでしょうか。
> 下記の仕訳のみですと
>
> ・4月ボルト10個 @100円で掛で買った。
> 部品 1000円 / 買掛金 1000円
>
> ・4月残高として残った 9個分は 以下の仕訳になるそうです。
> 貯蔵品 900円 / 部品 900円
>
> 貯蔵品は 900円、部品 100円の残高となるはずです。
> 最終的に決算時点で計上するのであれば良いのですが、ならば折角 棚卸しをしている
> のですから、部品を振り替え(消耗品等へ)する処理があってよいと思えたからです。
>
> 出庫した都度仕訳を起こす必要はありませんが、出庫時に出庫票等で記録を残しておき
> 月にまとめて1回でも良いので、振替処理をされたほうが さらに判りやすくなるのでは
> ないでしょうか。
パルザー様
ありがとうございます。
入出庫記録は 元々実施されているそうでただ そのままの状態で
うまく活用されていない事がそもそもの原因だった模様。
仕訳とBS PLのつながりを部署長にお伝えし 納得して頂けたので
あとは 新人経理マンに実行にうつってもらいます。
色々と ご指導いただきありがとうございました。
また 宜しくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]