運送業免許は必要ですか?
運送業免許は必要ですか?
trd-188117
forum:forum_corporate
2015-01-13
弊社はチェーンストの物流センターですが、今までの事業形態は店舗へ配送する商品をサプライヤーから買取り、仕分けをし店舗へ出荷しておりました。センターへの入庫、出庫は全て運送会社に委託し、弊社は配送用の自社車両は1台も保有せず、ドライバーも雇用しておりませんでした。その為、自社製品のみの取扱いなので、運送業、倉庫業の免許を保有しておりません。
今回新規のお客様で商品売買は発生させず寄託商品のまま、店舗まで配送して欲しいとの希望が出ております。配送の形態は従来どおり運送会社に全て委託を致しますが、この顧客の要望を受けるためには、弊社として、運送業免許もしくは倉庫業免許は必要になりますか?
ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。
著者
KUUKAI さん
最終更新日:2015年01月13日 09:00
弊社はチェーンストの物流センターですが、今までの事業形態は店舗へ配送する商品をサプライヤーから買取り、仕分けをし店舗へ出荷しておりました。センターへの入庫、出庫は全て運送会社に委託し、弊社は配送用の自社車両は1台も保有せず、ドライバーも雇用しておりませんでした。その為、自社製品のみの取扱いなので、運送業、倉庫業の免許を保有しておりません。
今回新規のお客様で商品売買は発生させず寄託商品のまま、店舗まで配送して欲しいとの希望が出ております。配送の形態は従来どおり運送会社に全て委託を致しますが、この顧客の要望を受けるためには、弊社として、運送業免許もしくは倉庫業免許は必要になりますか?
ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。
Re: 運送業免許は必要ですか?
著者村の長老さん
2015年01月14日 09:16
自社の所有物を自社のお店に配送することにはどこからも対価を得ることはできないと思います。保管にしてもしかりです。この場合事業者免許は必要ありません。事業ではありませんから。ところが保管・配送することで、関係会社であっても対価を得ることになればそれは事業としてみなされます。よって事業者免許や営業用ナンバーに切り替える必要があります。
> 自社の所有物を自社のお店に配送することにはどこからも対価を得ることはできないと思います。保管にしてもしかりです。この場合事業者免許は必要ありません。事業ではありませんから。ところが保管・配送することで、関係会社であっても対価を得ることになればそれは事業としてみなされます。よって事業者免許や営業用ナンバーに切り替える必要があります。
>ご回答ありがとうございました。参考になりました
>ご回答ありがとうございます。やはりそうですよね!