相談の広場
得意先の慰労会に呼ばれて部下を連れて出席した場合、連れて行った部下は残業扱いとなり、残業代を支払わないといけないのでしょうか?勿論、得意先の慰労会と言えども、会費は徴収されていて、会社が負担しています。
定時まで仕事をし、そこから移動し慰労会で飲食し、19時から23時ぐらいになるのですが・・・社には戻らず、タクシーで直帰させています。
私の世代では、「はぁ?何を寝惚けたことを!」と思うのですが・・・・
スポンサーリンク
いのやん様
ようは慰労会への参加が『会社の指示か否か』ではないでしょうか?
部下が自主的に参加ならば問題ありませんが、会社(上司)の支持の下、参加となれば当然業務になりますので、時間外申請は妥当だと思います。
会社が会費を負担している事実も業務として認めているからではないのでしょうか?
> 得意先の慰労会に呼ばれて部下を連れて出席した場合、連れて行った部下は残業扱いとなり、残業代を支払わないといけないのでしょうか?勿論、得意先の慰労会と言えども、会費は徴収されていて、会社が負担しています。
>
> 定時まで仕事をし、そこから移動し慰労会で飲食し、19時から23時ぐらいになるのですが・・・社には戻らず、タクシーで直帰させています。
>
> 私の世代では、「はぁ?何を寝惚けたことを!」と思うのですが・・・・
このような考え方があるようですね。
http://www.bengo4.com/topics/630/
でも個人的には嫌々だとしても、食事が出て食費は浮くのだから残業請求は
しませんね・・・。
時代の差でしょうか?
> 得意先の慰労会に呼ばれて部下を連れて出席した場合、連れて行った部下は残業扱いとなり、残業代を支払わないといけないのでしょうか?勿論、得意先の慰労会と言えども、会費は徴収されていて、会社が負担しています。
>
> 定時まで仕事をし、そこから移動し慰労会で飲食し、19時から23時ぐらいになるのですが・・・社には戻らず、タクシーで直帰させています。
>
> 私の世代では、「はぁ?何を寝惚けたことを!」と思うのですが・・・・
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]