相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
平成15年の話なのですが…。
当社の社員から、「税務署から控除訂正分の追加徴収税額のお知らせが来たんだけど」と相談を受けました。
それは、平成13年度の年調で扶養控除申告に誤りがあったという内容でした。
その社員のお子さんは大学生だったので特定扶養親族として申告していましたが、実はアルバイトで150万円くらいの収入があったそうなのです。
本人は知らずに申告したため、「娘に払わせてやる!」と言っていました。ちなみに追加徴税額は10万円ちょっとでした。
年数がたっても、税務署はちゃんとチェックして通知してくるようです。
奥様のアルバイト先の会社がきちんと年末調整をしているのであれば、いずれ「納付しろ!」と税務署から通知がくるのでは…?
ただ、年数はかかるかも知れませんね。
また、健保の扶養に関しては、健保組合が「被扶養者の現況の確認を毎年1回実施することが監督庁からの通達によって義務づけられている」とのことです。
当社でも年1回必ず「健保扶養者確認調書」を提出します。
これは本人が収入を記入して提出するだけなので嘘をつこうと思えば通ってしまうのですが…。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]