相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

裏書人が倒産した場合

著者 emi さん

最終更新日:2007年04月04日 15:30

お願いします。教えて下さい。
お客様から回し手形を貰い、その手形を裏書して支払いをしましたが、裏書人が倒産してしまいました。
その場合、手形を銀行に持っていっても大丈夫でしょうか?
振込してくれますか?

スポンサーリンク

Re: 裏書人が倒産した場合

著者む・らさん

2007年04月04日 16:54

> お願いします。教えて下さい。
> お客様から回し手形を貰い、その手形を裏書して支払いをしましたが、裏書人が倒産してしまいました。
> その場合、手形を銀行に持っていっても大丈夫でしょうか?
> 振込してくれますか?
私は専門家ではありませんが、実務でやってきたことで答えます。
倒産したのは第一裏書人ですか?
貴社が第二裏書人で、銀行に持って行こうとしているのは第三裏書人ですか?

もしそうでしたら、振出人に支払能力があれば問題ないと思います。万が一不渡りになった場合に、裏書人に遡及権が及ぶので、その時に問題になると思います。

Re: 裏書人が倒産した場合

著者emiさん

2007年04月04日 17:25

回答ありがとうございます。
はい。倒産したのは第一裏書人です。
弊社が第二裏書人です。第三裏書人の会社から手形を返してもらって、弊社が銀行に行こうとしてます。

手形期日が明日なんですが、期日過ぎるとどうなるのでしょうか?
わからない事ばかりで、ご教授願います。

Re: 裏書人が倒産した場合

著者む・らさん

2007年04月05日 14:25

> 手形期日が明日なんですが、期日過ぎるとどうなるのでしょうか?
> わからない事ばかりで、ご教授願います。

手形期日が本日5日であれば、呈示期間は5・6・9日です。手形の形式を確認して取引銀行の口座に急いで入金すべきだと思います。
東京交換の手形であれば6日入金でも間に合うのでいいのですが、隔地払の手形であればなおさら急いだほうがいいです。
呈示期間を過ぎると銀行は支払わずに、呈示期間経過後を理由に不渡返却されます。それでも振出人に対して直接呈示することはできると思いますが、大変な労力がかかります。
だからこそ、間に合えば呈示期間内に呈示すべきです。

Re: 裏書人が倒産した場合

著者emiさん

2007年04月05日 16:16

む・ら 様

回答ありがとうございます。
第四裏書人まで回ってまして、結局手形が手元にない状態です。ですので む・らサマがおっしゃてくれた通り直接、振出人の所にいかないといけなくなりそうです。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP