相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

得意先からいただいた図書カード

著者 経理担当さん さん

最終更新日:2017年02月20日 11:15

得意先から図書カード¥1,000をいただき、そのカードを使って社内使用の書籍を購入しました。通常であれば、いただいたときに「商品券/雑収入」と仕訳し、使用したときに「図書費/商品券」とするのかと思いますが、使用したのちにいただいた図書カードを使用したことがわかり、いただいた日付も不明、現物も残っていません。このような場合、どう処理しておけばよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 得意先からいただいた図書カード

著者ぴぃちんさん

2017年02月20日 12:38

> 得意先から図書カード¥1,000をいただき、そのカードを使って社内使用の書籍を購入しました。通常であれば、いただいたときに「商品券/雑収入」と仕訳し、使用したときに「図書費/商品券」とするのかと思いますが~


ご質問にもあるように、本来であれば頂いたときに、仕訳が必要になります。
当期のことであれば、日にちが不明でも、当期内で処理すればよいかと思いますが、前期とかであれば、修正申告が必要にもなるでしょう。
ただ、額が大きくなさそうですから、税務署や税理士さんの判断で、当期で処理することも方法になるかと思います。
最終的には、その責任は会計担当者の責任において、決めることになるでしょうから、顧問税理士もしく税務署に相談していただくことがよろしいかと思います。

Re: 得意先からいただいた図書カード

著者経理担当さんさん

2017年02月20日 13:03

ぴぃちんさん、ご回答ありがとうございます。
当期内のことでしたので、まだ良かったです…。ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP