相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

飲食代の精算について

最終更新日:2007年04月11日 10:36

私はベンチャー企業で経理を担当しています。

経費精算について明確なルールがなく社員の方々は何となくな認識で精算を行っている状況です。
そんな中、少しづつ問題が起こり始めておりルール作りに取り掛かっています。

飲食費についてお聞きしたいのですが、会社負担となる場合とならない場合、皆様の会社ではどのようなルールを作っていらっしゃいますか?

全社で行う忘年会・新年会・歓送迎会は会社負担としますが、一部の社員だけで行った場合やその中に外部の方(出向元に戻った元出向社員等)が入っていた場合は?
私の会社では新卒はなく全ての方が中途で入社されるので、歓送迎会もキリがないように思えます。

皆様のご意見を聞かせて頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 飲食代の精算について

著者いさおさん

2007年04月11日 18:50

当社では、社員全員参加の飲食代は会社負担。
 一部の社員だけの場合は個人負担です。

 一部の社員の場合に会社が負担金を出すと、初めのうちは良い気がしますが、社員の間で、徐々に不公平が生じてきます。(あの部署は何回もやっている。など)

 一部の時は個人負担と徹底したほうが良いと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP