相談の広場
前任者から
株主総会を 行う前に 事前に 登記簿謄本を用意するように言われました
現状の登記簿謄本の確認で必要ですか?
株主総会で 役員辞任 交代等 変更事項が 議決されたら
株主総会後 登記簿を変更しないといけませんが
株主総会中に 登記簿謄本を利用しますか?
事前に 登記簿謄本を用意することはないと思いますが?
もう1点
登記簿謄本は 取り寄せてから 証明する為に
有効期限は6か月ですか?
教えてください、宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> 毎月コンスタントに現在事項証明を使う、在庫をもつのでなければ、総会事前に、というか取締役(会)がする総会招集決議(決定)前にとりよせ用意するのはおかしくないですが。思い込みがまねく取り返しのつかないこともありますので。
>
> > 株主総会で 役員辞任 交代等 変更事項が 議決されたら
>
> 辞任は総会決議事項ではありません。辞任したと報告に留めるでしょう。
>
> 有効期限は、使う先の受け取る側が決めるので、何か月という一律の基準はありません。3カ月が多いでしょう。6カ月というところもります。総会後のがほしい、といわれたら、登記完了後に取り寄せするしかないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
登記簿謄本 の必要性が分かりました
有効期限もわかりました
前任者は 説明が出来ず 言われたことを 言うだけでした
> ととろん さん
>
> こんにちは
>
> 登記簿記載内容の確認(昨年、変更が無かったならば無かった確認用、変更があったら変更した結果の確認用)として開示使用するかもしれませんね。
>
> でも、ちょっと可笑しい。変更の場合、役員等の捺印で届けているので。
>
> さて、登記簿謄本や印鑑証明は発行日から3ケ月とされているのが一般的です。
>
> 弊社では、多くの許認可を頂いており都度、取り寄せるのも大変なので、3ケ月後までに必要な部数は取り寄せて厳重に保管し、発行日から3ケ月経過した書は、シュレッダーに掛けています。
>
>
ご回答ありがとうございます。
登記簿謄本 の必要性が分かりました
有効期限もわかりました
前任者は 説明が出来ず 言われたことを 言うだけでした
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]