相談の広場
慶弔金等の支給はいいのですが、問題は飲み会(忘年会&新年会)です。
飲み会が中心の為飲まない人の意見が反映されていません。飲めない人は食えばいいと言いながら料理自体配慮されていません。
以前、親睦会幹事の一人が飲まない人への配慮を求めましたが、多勢に無勢だった様です。
私もアルコールの臭いもダメですが、それ以上にタバコの煙がまったくダメで、喉や特に鼻が痛くて翌日まで響きます。
その旨、今年度は退会させてほしいと(入会した記憶も無いが…)親睦会代表幹事に伝えましたが、会長(事業所長)は認めず説得の為の呼び出しをする模様です。
長くなりましたが、質問は以下のとおりです。
~加入しない場合~
1.タバコによる喉や特に鼻の痛みを理由に、加入免除は可能でしょうか。
~加入する場合~
2.タバコによる喉や特に鼻の痛みによる為、飲み会免除となり、親睦会費の減額又は返金(飲み会費養分のみ)は可能でしょうか。
3.上記は医者による診断書があれば、結果に影響はどの程度あるでしょうか。
4.1~3すべて否定されたとしたら、会費だけ払い、参加も出来ず、ただ我慢するしかないのでしょうか、また他に方法は無いのでしょうか。
以上長くなりましたが、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
t_sakuradoori 様
私も似たような事例で親睦会についてこの欄で質問をして
回答を頂いています。参考にご覧ください。
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-11766
> t_sakuradoori 様
>
> 私も似たような事例で親睦会についてこの欄で質問をして
> 回答を頂いています。参考にご覧ください。
>
> http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-11766
ご回答ありがとうございます。
親睦会について悩んでいる方が最近特に増えているようですね。
飲みたいだけ、或いは、アルコールが親睦を図り潤滑にすると思っている人が多いのかも知れません。楽しみたい人はどうぞ楽しんでください。しかしそうでない人もいる事、あとタバコの煙は苦しくて仕方ない(自分としてはこっちが問題ですが・・・)ので、少しは理解してほしいですね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]