相談の広場
営業報告書に記載している契約日が、契約書をメールで、受け取った日で、提出っされてきました。
契約日は、契約書に、記載されている日だと、思っていましたが、どうなんでしょうか?
スポンサーリンク
著者 くじらくじら さん最終更新日:2018年11月15日 19:31について私見を述べます。
① 契約日とは、法律上は、契約書に記載した契約日を指すものと考えます。
② 営業報告書(以下「報告書」)に記載した契約日は、貴社の規定によるべきものでしょう。
③ 契約書に記載した日は法律的には①により契約が成立した日でしょう。
しかし、実際に契約書を作成した日は必ずしもその日と同一とは限りません。契約が成立した日より数日後に契約書(紙面によるもの)を作成することもあり得ます。
④ 以上のことから、営業報告書には、契約書に記載した契約日を書くのか、または、書面は作成して無くても実際上契約が成立した日とするのか、契約書を交わした日とするのか、そのいずれであるかを明記していない場合は、他者がとやかく言えることでは無いと考えます。
⑤ 従って、報告書に記載すべき「契約日」は、貴社の社内の規定によります。
くじらくじら さん
こんにちは
既にご回答された方々には、横から失礼致します。
ご質問内容に書かれていないのですが、営業報告書に記載されている契約日と送信されてきた契約書に記載されている契約日が異なることなのかと言う点です。
送信されてきた日を契約日とするのは無理があります。
営業報告書記載の契約日と送られてきた契約書記載の契約日が異なっていたならば、まづ、営業さんに事実をお話して、その妥当性なり、契約日の決定の背景をお聞きするのが先決と思います。
契約書は会社間の約束事を記した書ですから、営業さんの話によっては契約先ご担当者に訂正の依頼をする必要があると思います。
債権債務にも関係しますので、早急なご対応を望みます。
契約日については他ご回答者と同じですので、記述いたしません。
> くじらくじら さん
>
> こんにちは
>
> 既にご回答された方々には、横から失礼致します。
>
> ご質問内容に書かれていないのですが、営業報告書に記載されている契約日と送信されてきた契約書に記載されている契約日が異なることなのかと言う点です。
>
> 送信されてきた日を契約日とするのは無理があります。
>
> 営業報告書記載の契約日と送られてきた契約書記載の契約日が異なっていたならば、まづ、営業さんに事実をお話して、その妥当性なり、契約日の決定の背景をお聞きするのが先決と思います。
>
> 契約書は会社間の約束事を記した書ですから、営業さんの話によっては契約先ご担当者に訂正の依頼をする必要があると思います。
>
> 債権債務にも関係しますので、早急なご対応を望みます。
>
> 契約日については他ご回答者と同じですので、記述いたしません。
ご指導ありがとうございます。
伝える根拠がないと、、今までそうだったから、で押し切られそうでしたので
相談してよかったです。
ありがとうございました。
> くじらくじら さん
>
> こんにちは
>
> 既にご回答された方々には、横から失礼致します。
>
> ご質問内容に書かれていないのですが、営業報告書に記載されている契約日と送信されてきた契約書に記載されている契約日が異なることなのかと言う点です。
>
> 送信されてきた日を契約日とするのは無理があります。
>
> 営業報告書記載の契約日と送られてきた契約書記載の契約日が異なっていたならば、まづ、営業さんに事実をお話して、その妥当性なり、契約日の決定の背景をお聞きするのが先決と思います。
>
> 契約書は会社間の約束事を記した書ですから、営業さんの話によっては契約先ご担当者に訂正の依頼をする必要があると思います。
>
> 債権債務にも関係しますので、早急なご対応を望みます。
>
> 契約日については他ご回答者と同じですので、記述いたしません。
ご指導ありがとうございます。
伝える根拠がないと、、今までそうだったから、で押し切られそうでしたので
相談してよかったです。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]