相談の広場
最終更新日:2019年05月19日 16:25
前の職場の管理者からの嫌がらせのような注意の仕方に耐えられず辞めました。
辞めてすぐに新しい職場で働き始めたのですが、以下、これはしばらくしてから前の職場の同僚から聞いたのですが…私が次の新しい職場に何日から出勤するのか「〇〇さんねー△日から働くんだってー」「〇〇さんねー□□って所で働くんだってー」「この業界意外と狭いからね」など、私がどんな人なのか?と、ラインで、前の職場の管理者と新しい職場の職員(責任者?)が個人的なやりとりをしたとの事。
管理者同士の確認は、仕事上時にはあるのかとも思いますが、結果、私は新しい職場の指導者からの執拗なイジメに耐えれず結果すぐに辞めました。
私はなぜ?次の職場にもこんなひどい人が居るのか?介護という職場で、しかも人を指導する立場の責任者に、あんなひどい暴言(私を注意するときに利用者にまで暴言を吐いた)を言うのか?
前述のように、私が新しい職場を辞めてしばらくしたあとに、前の職場の同僚から「管理者がラインを見て急に大声出して〇〇さん仕事辞めたんだってー!と叫んで私達に行って来た」と教えてくれました。
「この業界、意外と狭いからね」との意味深ともとれるそんな言葉を私が辞めたあとまで、職場の部下たちの前でいちいち報告するかのように言いふらすことは許されないと思うのですが、どこへ相談したら良いのでしょうか…
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
おはようございます。私見です。
ゆきねさんがどうしたいのかがわからないのですが、退職者のことを言いふらすのを止めていただきたい、ということであれば、当該本人か経営者に連絡して対応をお願いするくらいしかないと思います。
対応してもらえるかどうかは、わかりませんが…。
逆に前職の職場の同僚さんは、立場を変えれば、会社内の事情を、社外の人間にいろいろ話しているともいえてしまうかも…。
で、現状として、ゆきねさんがどうしたいのか、でも相談先は変わってくるかと思いますよ。
> 前の職場の管理者からの嫌がらせのような注意の仕方に耐えられず辞めました。
>
> 辞めてすぐに新しい職場で働き始めたのですが、以下、これはしばらくしてから前の職場の同僚から聞いたのですが…私が次の新しい職場に何日から出勤するのか「〇〇さんねー△日から働くんだってー」「〇〇さんねー□□って所で働くんだってー」「この業界意外と狭いからね」など、私がどんな人なのか?と、ラインで、前の職場の管理者と新しい職場の職員(責任者?)が個人的なやりとりをしたとの事。
>
> 管理者同士の確認は、仕事上時にはあるのかとも思いますが、結果、私は新しい職場の指導者からの執拗なイジメに耐えれず結果すぐに辞めました。
> 私はなぜ?次の職場にもこんなひどい人が居るのか?介護という職場で、しかも人を指導する立場の責任者に、あんなひどい暴言(私を注意するときに利用者にまで暴言を吐いた)を言うのか?
>
> 前述のように、私が新しい職場を辞めてしばらくしたあとに、前の職場の同僚から「管理者がラインを見て急に大声出して〇〇さん仕事辞めたんだってー!と叫んで私達に行って来た」と教えてくれました。
> 「この業界、意外と狭いからね」との意味深ともとれるそんな言葉を私が辞めたあとまで、職場の部下たちの前でいちいち報告するかのように言いふらすことは許されないと思うのですが、どこへ相談したら良いのでしょうか…
> 宜しくお願いします。
>
ゆきね さん
こんにちは
斯様な方の言動は本当に迷惑ですね。ゆきね さんの憤慨している様子が浮かびます。
私は多くの会社へ行きまして様々なコンサルをやっており、10年以上もの長いお付き合いさせていただいている会社さんも多いです。
そして、時折、斯様な方ともお会いしますし、同様な話を飲みながら話される方もいらっしゃいます。
そんな時は『そうですか』程度にして、他の話題に切り替えております。
普通は、ご質問内容の言動をする方はいらっしゃいませんよね。
なぜならば、同じ職場で上下関係があったにせよ一緒に働いていたのですし、斯様な話をする事自体、話された方の人間性を疑ってしまうからです。
ゆきねさん、私は貴殿が今、すべき会社からゆだねられた事を最優先にして、ひとつひとつ結果を出すことだと思います。その積み重ねが前会社の嘘か誠か分かりませんが話された方への見返しになり、そうした努力を見ていた現職上長も前会社の話された方に対する考えも変わると思います。
現職場上長から投稿内容のような話がたぶん無かった事と思いますが、それが普通だと思いますし、今はあなたの姿勢や行動を見守っているのだと思います。
ゆきねさんは、今の環境下でやらねばならない事に集中して行動してください。
そして、余裕が出来ましたら、前向きな考えや構想を現職場の上長にお花されると宜しいと思います。
そして、仕事に限らず、相手が喜ぶ言動をすると人間性もますのではないでしょうか? 全てはあなた自身にありと思います。
こんなご回答でよろしかったでしょうか
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]