相談の広場
こんにちは。
某建設業の総務の責任者をしているものです。
入社して1か月余りがたちましたが、経理のほうも見なければならず、今までの
会社では経理は別の方が担当していたため、ほぼ未経験です。
これから覚えていくことも多くなりますが、取り急ぎ、資金繰り表等で使いやすい
フォーマットがあれば、教えていただきたくお願い致します。
経験がない中、どんなものがいいのかもわからず、できれば、ご経験者の方から
ご指導をいただければありがたいです。
お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
MOCKING BIRD さん
こんにちは
新人さんとの事で使い易い資金繰り表は、貴社業種(建設業の21種のどれか)、売上進行基準と現預金、掛けの関係や規模によって、また、表を使用する方の経理知識度合いや利用される方の視点により差が出てきまして一概にこれとお答えは出来ません。
が、当サイトに無料でダウンロード出来る表がありますし、他サイトでも多くの無料でダウンロード出来る表がありますので、いろいろと収集するところから始めてもよろしいのではないでしょうか?
ちなみに大半がエクセルで作られております。また、項目のいたるところに関数が隠されていますのでご注意ください。
余計なお節介かと思いますが、作る事を前提にちょっと記述いたします。
まず、大きく2種類作成します。
1つは現預金に主観した表で、資金繰り表の検証確認用となります。
1つのシートで1週間分の現預金の実績と予測を日別現金預金別(現金は現場用または共同企業体参加での現場用と社内用が必要かと思います。)に預金別は預金種類、銀行、支店、口座別に作成します。)
日別は曜日も入れると良いと思います。日別の左端は前シートとリンクするようにまた週末は残額が表示されるようにします。
実績は通帳やネットでの実績を入力し、予測は掛けや未払金等の精算で入出金が確実な金額を、固定費的科目での支払い予定日にその金額(消費税を忘れずに)を入力します。
チェック済日の左には赤線等を入れると分かり易くなります。
資金繰り表は1シート1ヶ月分として立てに日付、横に前日残、当日入金欄、当日出金欄を設定します。
入金欄は現預金の入金の相手先勘定科目ですが、どの程度の詳細に設定するかはお考え頂いた上で設定してください。出金欄はその逆で同様の対応をします。
先に作成した現預金の残と資金繰り表の残が一致すればOKです。
四畳半一間様
こんにちは、色々とご丁寧に回答いただきありがとうございます。
色々と調査して顧問の税理士さんにも質問しながら作り上げていきたい
と思います。
まずは、御礼まで。
> MOCKING BIRD さん
> こんにちは
> 新人さんとの事で使い易い資金繰り表は、貴社業種(建設業の21種のどれか)、売上進行基準と現預金、掛けの関係や規模によって、また、表を使用する方の経理知識度合いや利用される方の視点により差が出てきまして一概にこれとお答えは出来ません。
> が、当サイトに無料でダウンロード出来る表がありますし、他サイトでも多くの無料でダウンロード出来る表がありますので、いろいろと収集するところから始めてもよろしいのではないでしょうか?
> ちなみに大半がエクセルで作られております。また、項目のいたるところに関数が隠されていますのでご注意ください。
> 余計なお節介かと思いますが、作る事を前提にちょっと記述いたします。
> まず、大きく2種類作成します。
> 1つは現預金に主観した表で、資金繰り表の検証確認用となります。
> 1つのシートで1週間分の現預金の実績と予測を日別現金預金別(現金は現場用または共同企業体参加での現場用と社内用が必要かと思います。)に預金別は預金種類、銀行、支店、口座別に作成します。)
> 日別は曜日も入れると良いと思います。日別の左端は前シートとリンクするようにまた週末は残額が表示されるようにします。
> 実績は通帳やネットでの実績を入力し、予測は掛けや未払金等の精算で入出金が確実な金額を、固定費的科目での支払い予定日にその金額(消費税を忘れずに)を入力します。
> チェック済日の左には赤線等を入れると分かり易くなります。
> 資金繰り表は1シート1ヶ月分として立てに日付、横に前日残、当日入金欄、当日出金欄を設定します。
> 入金欄は現預金の入金の相手先勘定科目ですが、どの程度の詳細に設定するかはお考え頂いた上で設定してください。出金欄はその逆で同様の対応をします。
> 先に作成した現預金の残と資金繰り表の残が一致すればOKです。
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]