相談の広場
今年も年末調整の申告用紙を配布しました。
最低、社員から提出してもらえば良い申請書を教えてください。
本人900万以下
配偶者あり60歳未満 収入100万あり 子供扶養なし
時給の為(確定申告しますとのこと)
扶養控除(異動)申告書 2019年分
源泉控除対象配偶者に該当する
扶養控除(異動)申告書 令和2年分
配偶者控除等申告書は必要ですか?
すみません、わからなくなりました。
御教授いただけますと助かります
スポンサーリンク
こんにちは。
どのような控除を受けようとしているのか、で申告書は異なってきます。
提出して貰う可能性のあるものとしては、
・平成31(2019)分 扶養控除等(異動)申告書
・令和元年分 配偶者控除等申告書
・令和元年分 保険料控除申告書
・[令和元年分(もしくは平成31年分)(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書]
になるでしょう。
提出がない場合には、控除を行うことができません。
・平成31(2019)分 扶養控除等(異動)申告書については、すでに提出を受けているから、年末調整の対象になるでしょうが、その内容については、今一度確認が望ましいでしょう。
確定申告をする方においても、年末調整でその控除を希望される方においては提出が必要になります。
会社側としては、提出がないものは控除できないです。
配偶者控除もしくは配偶者特別控除を年末調整において受ける場合には、令和元年分 配偶者控除等申告書が必要になります。 受けないのであれば申告書は不要になります。
> 今年も年末調整の申告用紙を配布しました。
>
> 最低、社員から提出してもらえば良い申請書を教えてください。
>
> 本人900万以下
> 配偶者あり60歳未満 収入100万あり 子供扶養なし
> 時給の為(確定申告しますとのこと)
>
> 扶養控除(異動)申告書 2019年分
> 源泉控除対象配偶者に該当する
> 扶養控除(異動)申告書 令和2年分
>
> 配偶者控除等申告書は必要ですか?
>
> すみません、わからなくなりました。
> 御教授いただけますと助かります
>
こんにちは
ぴぃちんさん
ありがとうございます。
平成31(2019)分 扶養控除等(異動)申告書 は再度全員に確認してもらっています。
さきほどの該当者は源泉控除配偶者欄に配偶者を記入し、所得の見積額も記入があります。
配偶者特別控除は未提出です。(提出を促した方が良いのでしょうか?)
> こんにちは。
>
> どのような控除を受けようとしているのか、で申告書は異なってきます。
> 提出して貰う可能性のあるものとしては、
> ・平成31(2019)分 扶養控除等(異動)申告書
> ・令和元年分 配偶者控除等申告書
> ・令和元年分 保険料控除申告書
> ・[令和元年分(もしくは平成31年分)(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書]
> になるでしょう。
> 提出がない場合には、控除を行うことができません。
> ・平成31(2019)分 扶養控除等(異動)申告書については、すでに提出を受けているから、年末調整の対象になるでしょうが、その内容については、今一度確認が望ましいでしょう。
>
> 確定申告をする方においても、年末調整でその控除を希望される方においては提出が必要になります。
> 会社側としては、提出がないものは控除できないです。
>
> 配偶者控除もしくは配偶者特別控除を年末調整において受ける場合には、令和元年分 配偶者控除等申告書が必要になります。 受けないのであれば申告書は不要になります。
>
>
>
> こんにちは
> ぴぃちんさん
> ありがとうございます。
> 平成31(2019)分 扶養控除等(異動)申告書 は再度全員に確認してもらっています。
> さきほどの該当者は源泉控除配偶者欄に配偶者を記入し、所得の見積額も記入があります。
> 配偶者特別控除は未提出です。(提出を促した方が良いのでしょうか?)
こんにちは。私見ですが…
配偶者控除を受けるのかどうかの確認を含めて聞いてみてください。
会社からすれば、提出がないのであれば、配偶者控除や配偶者特別控除は年末調整できない、になりますが、期限までに提出されると年末調整が必要になってしまうといえますから…
年末調整で配偶者控除を受けても、確定申告することに問題はないですし、配偶者控除を受けずに確定申告することも問題ないです。
なので、会社として配偶者控除の処理をしなければならないのかを確認していただくと、いつまでもまたなくてもよいかと思います。
> ありがとうございます。
>
> 1種類に記入があって、もう1種類に記入がない・・・
>
> などいつもの事なんですが…
>
> 何度も問いかけると面倒ととらえる人が多く不機嫌となり
> いつも困ってしまいます。
>
> やはり聞かないとダメそうですね。確認とります。
>
> ありがとうございました。
>
こんばんは。横からですが…
以前は扶養控除申告書の配偶者記載があれば自動的に配偶者控除となりましたが現在は配偶者控除申告書の提出が必要になっています。
また配偶者特別控除申告書も現在はありません。
配偶者控除申告書のなかで配偶者控除と配偶者特別控除の両方を計算します。
扶養控除申告書に税対象配偶者に記載がある社員、また配偶者特別控除を受けたい社員には必ず配偶者控除申告書の記載、提出が必要になります。
説明するなら配偶者控除、配偶者特別控除を受けたい人は記載して提出して下さい、提出が無い場合は控除はありませんので皆さんの税金が多くなります。
と説明されてはどうでしょうか。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]