相談の広場
いつもありがとうございます。
当社の夏季休暇については、就業規則に次の内容で記載されています。
・7~9月までの期間に3日間を全社員に付与
・夏季休暇の取得日は任意であり、
特別な業務上の都合がない限り、9月末までに取得しなければ消滅
この夏季休暇を無給または、夏季休暇そのものをなくすことは可能でしょうか?
以上よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> いつもありがとうございます。
>
> 当社の夏季休暇については、就業規則に次の内容で記載されています。
> ・7~9月までの期間に3日間を全社員に付与
> ・夏季休暇の取得日は任意であり、
> 特別な業務上の都合がない限り、9月末までに取得しなければ消滅
>
> この夏季休暇を無給または、夏季休暇そのものをなくすことは可能でしょうか?
>
> 以上よろしくお願いします。
こんばんは。
同様の内容を別建てで書かれていますがその中にすでに回答が出ていると思われますがいかがでしょう。
可能か否かといえば可能ですが不利益変更を職員が受諾し良しとするかは職員次第でしょう。
通常不利益変更は受け入れないことが多いかと思われます。
会社の都合で勝手に変えることは出来ないと思われる内容ではと考えます。
別建ての内容からみて有休消化を推進するために夏季休暇を取りやめとするのは不利益変更になろうかと思います。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]