相談の広場
経理部門で固定資産管理を担当しております。
先輩社員より「固定資産棚卸が近いので、建設仮勘定に計上されているもので1年が経過するものを、遊休資産として登録しなくてはならない。」と言われました。
当該資産は、1年経過する翌月に稼働予定です。
あくまでも稼働は予定となるのですが、遊休資産とするタイミングはどのタイミングなのでしょうか。
遊休資産にして1年経過するものは、使用するのか否かを判断する必要があるという文言は見たことがありますが、遊休資産にするタイミングがいつなのか分かりません。
棚卸しの際に建仮勘定に計上されている資産で、長期経過(どのくらいの期間?)しているものと考えればよいのでしょうか。
ご教授いただきたく存じます。
スポンサーリンク
お疲れさんです。
法人税法、その多税に関する点は直接、会計士、税理士にお尋ねが賢明ですよ・
参考と思いHpなど調べてましたら、添付しました「 株式会社プロフェッションネットワーク」社 Hp内に説明されてる箇所があります。。
株式会社プロフェッションネットワークHp
経理担当者のためのベーシック会計Q&A 【第81回】減損会計⑤「遊休資産の取扱い」
公開日:2015年5月14日 (掲載号:No.119)
カテゴリ:税務・会計、会計、解説、財務会計、固定資産、解説一覧
筆者:上村 治
https://profession-net.com/professionjournal/permanent-assets-article-35/
安芸ノ国さん
ご回答いただき、ありがとうございました。
URLもお調べいただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
> お疲れさんです。
>
> 法人税法、その多税に関する点は直接、会計士、税理士にお尋ねが賢明ですよ・
> 参考と思いHpなど調べてましたら、添付しました「 株式会社プロフェッションネットワーク」社 Hp内に説明されてる箇所があります。。
>
> 株式会社プロフェッションネットワークHp
> 経理担当者のためのベーシック会計Q&A 【第81回】減損会計⑤「遊休資産の取扱い」
> 公開日:2015年5月14日 (掲載号:No.119)
> カテゴリ:税務・会計、会計、解説、財務会計、固定資産、解説一覧
> 筆者:上村 治
>
> https://profession-net.com/professionjournal/permanent-assets-article-35/
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]