相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

インボイス制度による控えの扱いについて

著者 零細経営者 さん

最終更新日:2021年04月07日 18:10

インボイス制度が始まると、請求書発行側も控えを保存しなければならないそうです

そこで、二枚印刷して、一枚を保管するとします。EXCELやデータベースから印刷しているだけなのでいつでも印刷できますし、いつ印刷したかもどうとでもできてしまいます
改ざんできない形で保存する、といった趣旨の要件からはずれてしまいます
データで管理するときはタイムスタンプ事業者のタイムスタンプがあるので確実ですが、紙の場合、どうしたらよいのでしょうか?

紙だとなんらかの監査のとき、事前に印刷したものか、発行時の印刷した控えなのかの区別もつきません。それなら監査があるまで印刷しておかないほうが管理しやすいと感じてしまいます

スポンサーリンク

Re: インボイス制度による控えの扱いについて

こんにちは。

ご質問の点について、解説されてますHpがあります。
添付しました、HP P9に記載されています。
3:売手の留意点
(適格請求書発行事業者の義務など)

国税庁発行、資料より。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf

これまでの以下のような保存方法では不十分である点に注意が必要です。
※ Excel でインボイスを作って印刷しているので、元の Excel データを保存しておく
※ 紙に印刷したインボイスをお客様へ送る前に、スキャナで読み取り PDF データとして保存しておく

やはり データー保存が一番となりますね。

インボイス制度 パーフェクトガイド『保存版』Hp
無料で試す。
そのHpです。
https://invox.jp/invoice-perfect-guide


1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP