総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 banken08 さん
最終更新日:2021年06月28日 13:49
居酒屋に行って、グループの中に未成年者がいた。店から未成年者には飲酒をさせないように言われていたが、店には隠れて飲酒をした。この場合に、店に法的責任はあるのでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは。 もし未成年者が一人で行って、飲酒をした場合、また先輩などと一緒に行った時もばあ側になります。 未成年に罰則はありませんが、居酒屋や保護者には罰則があります。 未成年者飲酒禁止法では、未成年者の“保護者”及び“監督代行者”が未成年者の飲酒を止めなかった場合、『科料(1,000円以上10,000円未満のあいだで科される低額の罰金のようなもの)』に処するとされています。 未成年者飲酒禁止法では、お店が20歳未満の者が飲むことを知ってお酒を販売・提供することを禁止し、罰則も設けています。 彼にお酒を提供したお店は、50万円以下の罰金 に処せられる可能性があります。
著者ぴぃちんさん
2021年06月28日 22:43
こんばんは。 貴社がどのようにして未成年者に飲酒させないように対策を講じてるのか,という点においては,未成年者飲酒禁止法にありますよ。 未成年者飲酒禁止法 第一条 満二十年ニ至ラサル者ハ酒類ヲ飲用スルコトヲ得ス 1~3(略) 4.営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ満二十年ニ至ラザル者ノ飲酒ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス > 居酒屋に行って、グループの中に未成年者がいた。店から未成年者には飲酒をさせないように言われていたが、店には隠れて飲酒をした。この場合に、店に法的責任はあるのでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る