相談の広場
最終更新日:2021年10月03日 10:46
すみません。
さっぱりわからないので どなたか 教えて下さい。
法人市民税申告書が届き 経理から「やっておいて」と言われ
私は給与計算担当で 個人の住民税の対応はしてますが
「法人市民税」は 初めてみる書類でして
何をどうすれば良いのかわからず 昨年対応された方は退職しておらず
経理担当は 何も知らないとの事で
根本的に この法人市民税の目的と 納付金額はどうやって計算するのか
イメージがつく範囲で良いので教えて下さい。
<税理士さんがコロナで対応が無理なんです>
スポンサーリンク
法人申告には
法人税
法人事業税
法人県民税
法人市民税
その他として、消費税
などがあります。
法人も「人」ですので、個人の住民税同様に、市民税および県民税を納付することになります。
毎年、法人としての確定申告(法人税、消費税と同時期)をされているはずですので、前年度の申告書の控え等をご確認ください。
本来は、税理士に依頼するものだとおもいますが、、
コロナで対応ができない?とは、感染されてしまっていますか?
今では電子申請ですべてが行える時代です。
記載内容だけでは、中間納付なのか、確定申告なのかも不明ですので、事業所のある市役所か、税理士に確認してみてください。
確実にいえるのは、給与担当者が対応するものではありません。。
本来なら、経理及び会計(決算担当)が対応するものです。
> すみません。
>
> さっぱりわからないので どなたか 教えて下さい。
>
> 法人市民税申告書が届き 経理から「やっておいて」と言われ
>
> 私は給与計算担当で 個人の住民税の対応はしてますが
>
> 「法人市民税」は 初めてみる書類でして
>
> 何をどうすれば良いのかわからず 昨年対応された方は退職しておらず
> 経理担当は 何も知らないとの事で
>
> 根本的に この法人市民税の目的と 納付金額はどうやって計算するのか
> イメージがつく範囲で良いので教えて下さい。
> <税理士さんがコロナで対応が無理なんです>
>
> すみません。
>
> さっぱりわからないので どなたか 教えて下さい。
>
> 法人市民税申告書が届き 経理から「やっておいて」と言われ
>
> 私は給与計算担当で 個人の住民税の対応はしてますが
>
> 「法人市民税」は 初めてみる書類でして
>
> 何をどうすれば良いのかわからず 昨年対応された方は退職しておらず
> 経理担当は 何も知らないとの事で
>
> 根本的に この法人市民税の目的と 納付金額はどうやって計算するのか
> イメージがつく範囲で良いので教えて下さい。
> <税理士さんがコロナで対応が無理なんです>
>
各市町村Hp内には必ず紹介するコーナーがあります。
それをまずはお読みになってください。
税務課 市民税係に直接お電話すれば詳しく説明してくれます。
今や、市町村役場も税収を如何に求めるかにかかってますから。
岡山県総社市Hp 法人市民税の紹介
HOME > の中のくらし・防災・環境 > の中の税金 > の中の法人市民税 > から法人市民税とは
https://www.city.soja.okayama.jp/zeimu/kurashi/zei/hojin/hojin_shiminzei.html
> すみません。
>
> さっぱりわからないので どなたか 教えて下さい。
>
> 法人市民税申告書が届き 経理から「やっておいて」と言われ
>
> 私は給与計算担当で 個人の住民税の対応はしてますが
>
> 「法人市民税」は 初めてみる書類でして
>
> 何をどうすれば良いのかわからず 昨年対応された方は退職しておらず
> 経理担当は 何も知らないとの事で
>
> 根本的に この法人市民税の目的と 納付金額はどうやって計算するのか
> イメージがつく範囲で良いので教えて下さい。
> <税理士さんがコロナで対応が無理なんです>
>
法人税の知識が無いと申告は出来ないと思います。
まずは適正な部署に回すか、税理士さんに相談してください。
税理士さんがコロナで対応が出来ないのであれば、税理士さんを紹介していただくか、独自で税理士さんを探すことになるでしょうね。
上司と相談してください。
> 法人申告には
>
> 法人税
> 法人事業税
> 法人県民税
> 法人市民税
> その他として、消費税
> などがあります。
>
> 法人も「人」ですので、個人の住民税同様に、市民税および県民税を納付することになります。
> 毎年、法人としての確定申告(法人税、消費税と同時期)をされているはずですので、前年度の申告書の控え等をご確認ください。
>
> 本来は、税理士に依頼するものだとおもいますが、、
> コロナで対応ができない?とは、感染されてしまっていますか?
> 今では電子申請ですべてが行える時代です。
> 記載内容だけでは、中間納付なのか、確定申告なのかも不明ですので、事業所のある市役所か、税理士に確認してみてください。
> 確実にいえるのは、給与担当者が対応するものではありません。。
> 本来なら、経理及び会計(決算担当)が対応するものです。
ユキンコクラブ様
ありがとうございます。
税理士はコロナで自宅療養中との事で 相談できず
経理担当は「知らない」と言うし 過去の書類も
びっくりするほど 個人任せが多く 前任者が何処に保管しているのか
わからず 私の上司?と言えば 代表になるので
大惨事になる前に 代表に相談する事にします。
ありがとうございました。
>
> > すみません。
> >
> > さっぱりわからないので どなたか 教えて下さい。
> >
> > 法人市民税申告書が届き 経理から「やっておいて」と言われ
> >
> > 私は給与計算担当で 個人の住民税の対応はしてますが
> >
> > 「法人市民税」は 初めてみる書類でして
> >
> > 何をどうすれば良いのかわからず 昨年対応された方は退職しておらず
> > 経理担当は 何も知らないとの事で
> >
> > 根本的に この法人市民税の目的と 納付金額はどうやって計算するのか
> > イメージがつく範囲で良いので教えて下さい。
> > <税理士さんがコロナで対応が無理なんです>
> >
> > すみません。
> >
> > さっぱりわからないので どなたか 教えて下さい。
> >
> > 法人市民税申告書が届き 経理から「やっておいて」と言われ
> >
> > 私は給与計算担当で 個人の住民税の対応はしてますが
> >
> > 「法人市民税」は 初めてみる書類でして
> >
> > 何をどうすれば良いのかわからず 昨年対応された方は退職しておらず
> > 経理担当は 何も知らないとの事で
> >
> > 根本的に この法人市民税の目的と 納付金額はどうやって計算するのか
> > イメージがつく範囲で良いので教えて下さい。
> > <税理士さんがコロナで対応が無理なんです>
> >
>
> 各市町村Hp内には必ず紹介するコーナーがあります。
> それをまずはお読みになってください。
> 税務課 市民税係に直接お電話すれば詳しく説明してくれます。
> 今や、市町村役場も税収を如何に求めるかにかかってますから。
>
>
> 岡山県総社市Hp 法人市民税の紹介
> HOME > の中のくらし・防災・環境 > の中の税金 > の中の法人市民税 > から法人市民税とは
> https://www.city.soja.okayama.jp/zeimu/kurashi/zei/hojin/hojin_shiminzei.html
安芸ノ国様
ありがとうございます。
「税」とは色々あるんですね。もっと簡単にして欲しい・・・。
税理士がコロナ感染で自宅療養中なので相談できず
社内には知っている方がいないので 代表にまずご報告する事にし
次の手を考えます。
ありがとうございました。
> > すみません。
> >
> > さっぱりわからないので どなたか 教えて下さい。
> >
> > 法人市民税申告書が届き 経理から「やっておいて」と言われ
> >
> > 私は給与計算担当で 個人の住民税の対応はしてますが
> >
> > 「法人市民税」は 初めてみる書類でして
> >
> > 何をどうすれば良いのかわからず 昨年対応された方は退職しておらず
> > 経理担当は 何も知らないとの事で
> >
> > 根本的に この法人市民税の目的と 納付金額はどうやって計算するのか
> > イメージがつく範囲で良いので教えて下さい。
> > <税理士さんがコロナで対応が無理なんです>
> >
> 法人税の知識が無いと申告は出来ないと思います。
> まずは適正な部署に回すか、税理士さんに相談してください。
> 税理士さんがコロナで対応が出来ないのであれば、税理士さんを紹介していただくか、独自で税理士さんを探すことになるでしょうね。
> 上司と相談してください。
経理のたか様
ありがとうございます。
社内に「私に任せて」と言う方はおりませんので これから
代表に相談します。
ただの愚痴になりますが 書類の書き間違えは 元表がどんなもの
だったかわからないくらい 訂正印が多いし
ん- ここに転職したのは 間違いだったかもしれない・・・。
> ユキンコクラブ様
> ありがとうございます。
> 税理士はコロナで自宅療養中との事で 相談できず
> 経理担当は「知らない」と言うし 過去の書類も
> びっくりするほど 個人任せが多く 前任者が何処に保管しているのか
> わからず 私の上司?と言えば 代表になるので
> 大惨事になる前に 代表に相談する事にします。
>
> ありがとうございました。
>
税の申告書になりますので、申告期限も納付期限もあります。
お手元にある書類に期限が書かれていますので、届け出わすれ、納付忘れの無いように。。。延滞金がかかることもあります。
コロナ禍のため、申告期限、納付期限が延長されている場合もあります。
地域によって異なりますので、情報だけでも正確なものを収集してください。
市民税。。。とのことですので、市役所への相談が一番です。
書き込みだけでなく、官署で正しい回答を得てください。
こんばんは。横からですが…
> 経理担当は「知らない」と言うし 過去の書類も
> びっくりするほど 個人任せが多く 前任者が何処に保管しているのかわからず
まず自社の決算期を確認しましょう。
決算月によっては今回送付されている申告書が確定申告なのか予定申告なのかはっきりします。
申告書に記載されていますので書類内容を細かいところまで眺めてください。
前回の申告書を見つけるのが早いのですけどね。
前回の納税額によっては予定申告というものも発生します。
経理担当も決算期を知らないという事はないと思います。
どのように確認したとしても給与担当の業務ではないと思いますので経理担当に
「申告書が届きましたのでお渡しします」でいいと思いますよ。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]