相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

著者 bobocyo さん

最終更新日:2022年01月18日 14:22

買掛金30,360円で、振込手数料は通常先方負担です。
振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまうようで、銀行に確認したところ正しい金額で先方へ振込するには「振込手数料を当方負担とし、385円差し引いた金額を振込金額にしてください」と言われました。
(手数料 … 3万円以上 550円・3万円未満 385円)

先方への振込はこちらで良いと思うのですが、会計処理上はどのようにすればよろしいのでしょうか?

【先方負担の場合】例)23,903円
  買掛金 23,903 / 銀行 23,518
           / 支払手数料 385

【当方負担の場合】例)23,903円
  買掛金 23,903 / 銀行 23,903  
※当方負担分の振込手数料は、後日為替手数料としてまとめて引落しです。

【今回の30,360円の場合】
  ?

スポンサーリンク

Re: 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

著者tonさん

2022年01月18日 17:36

> 買掛金30,360円で、振込手数料は通常先方負担です。
> 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまうようで、銀行に確認したところ正しい金額で先方へ振込するには「振込手数料を当方負担とし、385円差し引いた金額を振込金額にしてください」と言われました。
> (手数料 … 3万円以上 550円・3万円未満 385円)
>
> 先方への振込はこちらで良いと思うのですが、会計処理上はどのようにすればよろしいのでしょうか?
>
> 【先方負担の場合】例)23,903円
>   買掛金 23,903 / 銀行 23,518
>            / 支払手数料 385
>
> 【当方負担の場合】例)23,903円
>   買掛金 23,903 / 銀行 23,903  
> ※当方負担分の振込手数料は、後日為替手数料としてまとめて引落しです。
>
> 【今回の30,360円の場合】
>   ?


こんばんは。
書かれている 30,360 円の時の先方の指定金額はいくらなのでしょうか。
先方の口座にいくら入金されればいいのでしょうか。
書かれている例題も金額指定にはなっていませんが。
とりあえず。

Re: 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

著者bobocyoさん

2022年01月18日 18:41

> こんばんは。
> 書かれている 30,360 円の時の先方の指定金額はいくらなのでしょうか。
> 先方の口座にいくら入金されればいいのでしょうか。
> 書かれている例題も金額指定にはなっていませんが。
> とりあえず。
>

先方への入金額は質問の通り、買掛金30,360円ー385円=29,975円です。
ただ、通常先方負担扱いが今回は当方負担扱いとなります。

過去の同じような投稿を見ますと、差額を雑収入扱いにできるようなことが書かれておりました。

当方負担にしたことで、550円と385円の差が生じてしまうので悩んでおります。

Re: 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

著者tonさん

2022年01月18日 19:07

> > こんばんは。
> > 書かれている 30,360 円の時の先方の指定金額はいくらなのでしょうか。
> > 先方の口座にいくら入金されればいいのでしょうか。
> > 書かれている例題も金額指定にはなっていませんが。
> > とりあえず。
> >
>
> 先方への入金額は質問の通り、買掛金30,360円ー385円=29,975円です。
> ただ、通常先方負担扱いが今回は当方負担扱いとなります。
>
> 過去の同じような投稿を見ますと、差額を雑収入扱いにできるようなことが書かれておりました。
>
> 当方負担にしたことで、550円と385円の差が生じてしまうので悩んでおります。
>


こんばんは。
今回は自社負担ですから差額 165円を上乗せで処理することになろうかと考えます。
550-385=165   振込差額
30,360+165=30,525 移動資金合計
30,525-550=29,975  先方入金額

処理方法一案
買掛金 / 預金 30,360
手数料 / 預金   165 

後日戻入手数料
預金 / 雑収入   165

となると思われます。
後はご判断ください。
とりあえず。

PS
> 【先方負担の場合】例)23,903円
>   買掛金 23,903 / 銀行 23,518
>            / 支払手数料 385

この時点では支払手数料は発生しないと思うのですが…
買掛金 / 預金 23,903 
でいいと思います

> 【当方負担の場合】例)23,903円
>   買掛金 23,903 / 銀行 23,903  

こちらは手数料発生でしょう
買掛金 / 預金 23,903
手数料 / 預金  550
後日戻入
預金 / 雑収入 550
になろうかと思われます。

Re: 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

著者bobocyoさん

2022年01月18日 19:26

> こんばんは。
> 今回は自社負担ですから差額 165円を上乗せで処理することになろうかと考えます。
> 550-385=165   振込差額
> 30,360+165=30,525 移動資金合計
> 30,525-550=29,975  先方入金額
>
> 処理方法一案
> 買掛金 / 預金 30,360
> 手数料 / 預金   165 
>
> 後日戻入手数料
> 預金 / 雑収入   165
>
> となると思われます。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。

銀行に再度聞いても、当方負担の方法しか無いと言われてしまったのでどうしたものかと思っておりました。

差額を雑収入扱いで処理したいと思います。
ありがとうございました。

Re: 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

ご理解のようですが。
近年、製造業者などは資材の購入、商品の販売と取引先がお互い絡む場合、売掛、買掛の勘定科目で差引計上することが多いと思います。
その際には、振込後の案内文書として差引金額、売掛金額、買掛金額、明細指定日など記入した案内文書など送付することが多いと思います。
また、振込手数料はお互いが負担し、別勘定で計上してます。
経験上からの意見です。
なを、買掛金額が多い場合にはその旨の連絡をします。
今はほとんどが、ネット通信ですがね。

Re: 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

著者bobocyoさん

2022年01月19日 10:56

> ご理解のようですが。
> 近年、製造業者などは資材の購入、商品の販売と取引先がお互い絡む場合、売掛、買掛の勘定科目で差引計上することが多いと思います。
> その際には、振込後の案内文書として差引金額、売掛金額、買掛金額、明細指定日など記入した案内文書など送付することが多いと思います。
> また、振込手数料はお互いが負担し、別勘定で計上してます。
> 経験上からの意見です。
> なを、買掛金額が多い場合にはその旨の連絡をします。
> 今はほとんどが、ネット通信ですがね。
>

弊社でも、一部取引先にはお送りさせていただいております。
ありがとうございました。

Re: 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

著者bobocyoさん

2022年01月19日 10:57

削除されました

Re: 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

著者pater1108さん

2022年01月19日 11:47

既に解決済みかもしれませんが、
振込をする際は振込手数料は発生します。
先方負担であれば銀行の言うように「振込手数料を当方負担とし、385円差し引いた金額を振込金額」することになるので、
【先方負担の場合】
  買掛金 30,360 / 銀行 29,975
           / 支払手数料 385
  支払手数料 385  / 未払金 385

仮にこれが当方負担であった場合、
【当方負担の場合】
  買掛金 30,360 / 銀行 30,360  
  支払手数料 550  / 未払金 550

(振込手数料は、後日為替手数料としてまとめて引落しとのことですが分かり易く敢えて記載しました)

例の23,903円の時と考え方は変わらないと思います。
どちらが振込手数料を負担するかによって振込金額が3万円以上となるか、3万円未満となり、振込手数料が変わってしまいますが、特にその差額について処理は必要ないのではないでしょうか。

> 買掛金30,360円で、振込手数料は通常先方負担です。
> 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまうようで、銀行に確認したところ正しい金額で先方へ振込するには「振込手数料を当方負担とし、385円差し引いた金額を振込金額にしてください」と言われました。
> (手数料 … 3万円以上 550円・3万円未満 385円)
>
> 先方への振込はこちらで良いと思うのですが、会計処理上はどのようにすればよろしいのでしょうか?
>
> 【先方負担の場合】例)23,903円
>   買掛金 23,903 / 銀行 23,518
>            / 支払手数料 385
>
> 【当方負担の場合】例)23,903円
>   買掛金 23,903 / 銀行 23,903  
> ※当方負担分の振込手数料は、後日為替手数料としてまとめて引落しです。
>
> 【今回の30,360円の場合】
>   ?

Re: 振込指定金額と実際の出金金額で差額が発生してしまう場合の仕訳

著者bobocyoさん

2022年01月19日 12:14

> 既に解決済みかもしれませんが、
> 振込をする際は振込手数料は発生します。
> 先方負担であれば銀行の言うように「振込手数料を当方負担とし、385円差し引いた金額を振込金額」することになるので、
> 【先方負担の場合】
>   買掛金 30,360 / 銀行 29,975
>            / 支払手数料 385
>   支払手数料 385  / 未払金 385
>
> 仮にこれが当方負担であった場合、
> 【当方負担の場合】
>   買掛金 30,360 / 銀行 30,360  
>   支払手数料 550  / 未払金 550
>
> (振込手数料は、後日為替手数料としてまとめて引落しとのことですが分かり易く敢えて記載しました)
>
> 例の23,903円の時と考え方は変わらないと思います。
> どちらが振込手数料を負担するかによって振込金額が3万円以上となるか、3万円未満となり、振込手数料が変わってしまいますが、特にその差額について処理は必要ないのではないでしょうか。
>

今回のような差額が発生してしまう場合は、単純に当方負担とし満額お支払いすることもありなのかとも考えております。
それなら、差額悩まずに済みますし。
まだ日がありますので、考えてみます。
(EBでは作成中の段階なので、修正可能です)

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP