相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

勘定科目について

著者 ポポ2016 さん

最終更新日:2022年03月01日 10:47

経理事務について2か月です。お教えいただきたいのは
ビジネスホンのリースが満期になりひとまず1年間保守契約契約しました。請求書を見ると保守契約料となっています。この場合の勘定科目雑費になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 勘定科目について

著者ぴぃちんさん

2022年03月01日 12:41

こんにちは。

買取でなく,リースの延長ということであれば,従前のリースのときの勘定科目にて仕訳をおこなうことで問題なさそうに思います。



> 経理事務について2か月です。お教えいただきたいのは
> ビジネスホンのリースが満期になりひとまず1年間保守契約契約しました。請求書を見ると保守契約料となっています。この場合の勘定科目雑費になるのでしょうか?
> 宜しくお願い致します。

Re: 勘定科目について

著者ポポ2016さん

2022年03月01日 13:09

ありがとうございます。買取ではないので
前回と同じリース料の勘定科目の処理で仕訳します。
早々に応えて下さりありがとうございます。


> こんにちは。
>
> 買取でなく,リースの延長ということであれば,従前のリースのときの勘定科目にて仕訳をおこなうことで問題なさそうに思います。
>
>
>
> > 経理事務について2か月です。お教えいただきたいのは
> > ビジネスホンのリースが満期になりひとまず1年間保守契約契約しました。請求書を見ると保守契約料となっています。この場合の勘定科目雑費になるのでしょうか?
> > 宜しくお願い致します。

Re: 勘定科目について

著者tonさん

2022年03月01日 19:28

> 経理事務について2か月です。お教えいただきたいのは
> ビジネスホンのリースが満期になりひとまず1年間保守契約契約しました。請求書を見ると保守契約料となっています。この場合の勘定科目雑費になるのでしょうか?
> 宜しくお願い致します。


こんばんは。
再リース料ではなく保守料なんですね。
電話以外にコピー機やPC等保守料を支払っているものは他にありませんか?
そちらと同じ科目処理がいいと思います。
他に保守料の支払が無ければ手数料でも保守料でも雑費でもいいでしょう。
御社で問題ない科目処理をされてください。
過去資料を確認するのも方法です。
とりあえず。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP