相談の広場
県証紙が雨で濡れてしまい、残念ながら使えくなりました。
県の会計課に行けば、ひょっとして処理してもらえるかもしれませんが、
交通費の方が高くつくため、諦めるしかないか、と思っています。
そこで、県証紙がき損した折の会計処理科目をどのようにしたらよいでしょうか。
お知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。
尚、通常は道路使用許可に使用し、完成工事原価に算入しています。
スポンサーリンク
> 県証紙が雨で濡れてしまい、残念ながら使えくなりました。
> 県の会計課に行けば、ひょっとして処理してもらえるかもしれませんが、
> 交通費の方が高くつくため、諦めるしかないか、と思っています。
>
> そこで、県証紙がき損した折の会計処理科目をどのようにしたらよいでしょうか。
> お知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。
>
> 尚、通常は道路使用許可に使用し、完成工事原価に算入しています。
こんにちは。私見ですが…
収入証紙ですよね。
印紙ではないので販管費-雑費でいいのではと思われます。
棄損したとしても原価用として用意したのであれば原価算入でもいいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
> > 県証紙が雨で濡れてしまい、残念ながら使えくなりました。
> > 県の会計課に行けば、ひょっとして処理してもらえるかもしれませんが、
> > 交通費の方が高くつくため、諦めるしかないか、と思っています。
> >
> > そこで、県証紙がき損した折の会計処理科目をどのようにしたらよいでしょうか。
> > お知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。
> >
> > 尚、通常は道路使用許可に使用し、完成工事原価に算入しています。
>
>
> こんにちは。私見ですが…
> 収入証紙ですよね。
> 印紙ではないので販管費-雑費でいいのではと思われます。
> 棄損したとしても原価用として用意したのであれば原価算入でもいいでしょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
回答ありがとうございます。
一旦、租税公課として処理をしましたが、ご意見参考とさせていただきます。
もう少し検討しまして、修正する場合は原価雑費に入れようと思います。
> こんにちは。
>
> 通常は、以下のように管理してますが。
>
> 収入印紙;県証紙を購入した時の仕訳】
> 借方 貸方
> 租税公課 XXX 現金 XXX
> 県証紙(購入)
>
> 【収入印紙を使ったときの仕訳】
> 仕訳なし
> ただし、印紙、県証紙管理簿に記入します。
> その際、書き損じなど記入してますが。
>
> 県証紙を何に使うのかによります。
> 適時勘定科目を使う際には、
> 納税の手段としてなら租税公課。
> 何かの行政サービスを受けるためなら、その内容により適宜科目
> ただし、頻繁に使うとなると勘定科目を設定しますが。
>
>
ご回答ありがとうございます。
当方、通常は一旦前払費用に計上し、用途確定の際に租税公課または、完成工事原価に仕訳けております。
今回は前払費用から、租税公課に一時的に振り替えておりますが、
もう少し検討して租税公課のままにするか、原価雑費にしようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]