相談の広場
お世話になります。
男性育休の申請時、例えば月末締め20日払いで、
・9月21日~10月20日に育休取得
・10月20日に9月1日~30日分の賃金支払い20万円有(基本給等休んでいる分は控除。一部月額満額支給の手当あり)
という場合、
・申請期間:9月21日~10月20日
・就業した日:0日
・支払われた賃金額:20万円
でよいのでしょうか。
控除していれば、支払われた賃金額の記載は不要でしょうか。
お忙しいところ恐れ入ります。不勉強で申し訳ありませんが、何か少しでもご回答いただけると幸いです。
スポンサーリンク
申請期間:9月21日~10月20日
就業した日:0日
であれば、
支払われた賃金額は0円と記入するようになると思います。
(申請期間中に就業した日が無ければ、賃金は0円となるからです)
(20万円は、原則9/1~20までの賃金となるためです)
御社の賃金の締め日とは関係がありません。
申請期間中に、就業したり、有休を使用した場合は、賃金が
発生しますのでその金額を記入することとなると思います。
(ただしその場合は就業した日が〇日という書き方になります
…〇日は就業や有休の日数)
かなり細かい制度ですので、一度ハローワークにご相談されてはいかがでしょうか?
> お世話になります。
> 男性育休の申請時、例えば月末締め20日払いで、
> ・9月21日~10月20日に育休取得
> ・10月20日に9月1日~30日分の賃金支払い20万円有(基本給等休んでいる分は控除。一部月額満額支給の手当あり)
> という場合、
> ・申請期間:9月21日~10月20日
> ・就業した日:0日
> ・支払われた賃金額:20万円
> でよいのでしょうか。
> 控除していれば、支払われた賃金額の記載は不要でしょうか。
>
> お忙しいところ恐れ入ります。不勉強で申し訳ありませんが、何か少しでもご回答いただけると幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク