相談の広場
海外グループ会社へのインターナルローンへの支払利息に対する源泉税の計上漏れ&未払いに対する追徴がありました。
日本は日本の税務署に先に納付支払、そのあと関係会社へ請求して返金してもらいます。その仕訳をご教示いただけないでしょうか。
1番のPLを通さずに預り金を請求しているように見える簡単な方でいいのか、追徴なので、2番のきちんと一回支払利息のグロスアップをしておくべきか、よくわかっていません。考え方などもおしえていただければ助かります。
1)
借方 関係会社からのReceivable
貸方 預り金(源泉税)
2ー1)
借方 支払利息 (グロスアップとして)
貸方 預り金(源泉税)
2ー2)
借方 関係会社からのReceivable
貸方 支払利息 (グロスアップ分)
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 海外グループ会社へのインターナルローンへの支払利息に対する源泉税の計上漏れ&未払いに対する追徴がありました。
> 日本は日本の税務署に先に納付支払、そのあと関係会社へ請求して返金してもらいます。その仕訳をご教示いただけないでしょうか。
> 1番のPLを通さずに預り金を請求しているように見える簡単な方でいいのか、追徴なので、2番のきちんと一回支払利息のグロスアップをしておくべきか、よくわかっていません。考え方などもおしえていただければ助かります。
>
> 1)
> 借方 関係会社からのReceivable
> 貸方 預り金(源泉税)
>
> 2ー1)
> 借方 支払利息 (グロスアップとして)
> 貸方 預り金(源泉税)
> 2ー2)
> 借方 関係会社からのReceivable
> 貸方 支払利息 (グロスアップ分)
>
> よろしくお願いします。
こんばんは。私見ですが…
本来の処理はどのようになるのでしょうか。
支払利息 / 預り金
となるものであれば 2 の該当ではないかと思われます。
また関係会社からの入金も本来も支払利息の相殺なのでしょうか。
であれば年度違いになりますので通常当該年度以外であれば雑収入で処理されることが多いのではと考えます。
本来の処理がどのようになるのかを考えるとその間違いの指摘ですからそれに沿う形での処理が妥当ではと思われます。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]