総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 春球根 さん
最終更新日:2023年02月01日 09:52
賞与引当金繰入の引継ぎをして間もない者です。 毎月賞与引当金繰入の処理をしていますが、色々な処理が重なりひと月分処理を忘れていました。 忘れてしまったひと月分を3ヶ月に分けて各部署に足して処理すると経理上問題が生じますでしょうか。 経理業務は、年末調整・給与の仕訳等で決算処理等の処理をしておりませんので、知識不足です。 お忙しいところ恐縮ですが、ご教授頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
著者うみのこさん
2023年02月01日 10:53
私見です。 貴社でなんのために賞与引当金を設定しているのか次第でしょう。 毎月計上しているとのことなので、管理会計で使用していると思われます。 なので、設定忘れにより、月次の管理会計で問題が出てくるものと考えます。 例えば、月次の利益計算や労働生産性に影響が出るかもしれません。 貴社内でそこがクリアできるかどうかかと思います。
著者春球根さん
2023年02月01日 16:25
うみのこ様 お忙しい中、ご返信頂きましてありがとうございました。 安易に計上忘れの分を足す事は良くないという事で宜しいでしょうか。 計上忘れの分は、どの様な対処方法がございますでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。
2023年02月01日 17:50
貴社内で決めてください。 なんのために賞与引当金を計上しているのか、により変わります。 計上はひと月で上げて管理会計の集計上変更させるのか、数カ月にわたり按分するのか、どちらが貴社の管理上適切なのかを考えてください。 安易にたすだけでは、後から確認した際にそこだけ特異点になります。 貴社の管理上、それでもよいなら、その処理で構わないでしょう。
2023年02月01日 18:06
うみのこ様 お忙しい中、ご教授頂きましてありがとうございます。 社内で確認致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~5 (5件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る