相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養を外す際の被扶養者異動届の理由欄

著者 ゆず湯 さん

最終更新日:2023年06月08日 16:39

いつもお世話になっております。

先日、従業員離婚し、それに伴い奥様とお子さん(高校生)を扶養から外すことになったのですが、届出のお子さんの扶養を外す理由の欄に悩んでいます。
「その他」になるかと思うのですが、その他の内容の書き方が分かりません。
「親の離婚」と書いていいものなのでしょうか。それとも空欄でも大丈夫なのでしょうか。

ネットで調べてもこれといったものが見当たらず困っております。
アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 扶養を外す際の被扶養者異動届の理由欄

著者springfieldさん

2023年06月09日 07:44

> 先日、従業員離婚し、それに伴い奥様とお子さん(高校生)を扶養から外すことになったのですが、届出のお子さんの扶養を外す理由の欄に悩んでいます。
> 「その他」になるかと思うのですが、その他の内容の書き方が分かりません。
> 「親の離婚」と書いていいものなのでしょうか。それとも空欄でも大丈夫なのでしょうか。
>
> ネットで調べてもこれといったものが見当たらず困っております。
> アドバイスをいただけますと幸いです。
>

おはようございます

最適な表現が何であるかは思いつきませんが、「親の離婚」でも大丈夫でしょう。

妻と子を一枚の届書に記載するわけですから、妻の非該当理由が「離婚」となっていて、その他の被扶養者(子)も非該当届を同時に提出すれば、受け付けた年金機構等も状況は理解するでしょう。
スペースも狭いことですし、詳細な状況の記載は求められないと思います。
空白にはしない方がよいでしょう。

Re: 扶養を外す際の被扶養者異動届の理由欄

著者ゆず湯さん

2023年06月09日 09:44

削除されました

Re: 扶養を外す際の被扶養者異動届の理由欄

著者ゆず湯さん

2023年06月09日 09:45

削除されました

Re: 扶養を外す際の被扶養者異動届の理由欄

著者ゆず湯さん

2023年06月09日 09:44

> > 先日、従業員離婚し、それに伴い奥様とお子さん(高校生)を扶養から外すことになったのですが、届出のお子さんの扶養を外す理由の欄に悩んでいます。
> > 「その他」になるかと思うのですが、その他の内容の書き方が分かりません。
> > 「親の離婚」と書いていいものなのでしょうか。それとも空欄でも大丈夫なのでしょうか。
> >
> > ネットで調べてもこれといったものが見当たらず困っております。
> > アドバイスをいただけますと幸いです。
> >
>
> おはようございます
>
> 最適な表現が何であるかは思いつきませんが、「親の離婚」でも大丈夫でしょう。
>
> 妻と子を一枚の届書に記載するわけですから、妻の非該当理由が「離婚」となっていて、その他の被扶養者(子)も非該当届を同時に提出すれば、受け付けた年金機構等も状況は理解するでしょう。
> スペースも狭いことですし、詳細な状況の記載は求められないと思います。
> 空白にはしない方がよいでしょう。
>
>

springfield様
おはようございます
ご回答ありがとうございます。

そうですよね。
奥様の理由を「離婚」にしていたら提出先も理解してくれるはずですよね。。。

「親の離婚」で提出しようと思います!
アドバイスありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP