相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

工事現場に配置する技術者について(監理技術者・主任技術者)

著者 かぼちゃぷりん さん

最終更新日:2023年07月07日 14:54

建設業の監理技術者・主任技術者の配置についてですが、わからなくなってきたので誰が詳しい方ご教示くださいましたら幸いです。


例として、
東京都の公共工事をA社が5億で落札(A社=元請)

B社(質問者の会社です)はA社から9千万で仕事をもらいました。
が、B社はB社で工期が間に合わないのでC~K社(9社)に外注しました。
C~K社への外注発注費は5千万でした。

とすると、B者は一次下請の為、C~K社への下請発注が4千万以上となってしまいましたが、設置する人員は「主任技術者(専任)」でOKですよね?

A社の場合ですと、設置する人員は「監理技術者(専任)」となりますがこの解釈で間違いないでしょうか?!


東京都 → 5億 (A社元請) → 9千万(B社1次下請) → C社
                             → D社 以下                           

経営事項審査で工事経歴書を記入しておりふと、気になりました。

スポンサーリンク

Re: 工事現場に配置する技術者について(監理技術者・主任技術者)

著者いつかいりさん

2023年07月07日 19:29

> 建設業の監理技術者・主任技術者の配置についてですが、わからなくなってきたので誰が詳しい方ご教示くださいましたら幸いです。
>
>
> 例として、
> 東京都の公共工事をA社が5億で落札(A社=元請)
>
> B社(質問者の会社です)はA社から9千万で仕事をもらいました。
> が、B社はB社で工期が間に合わないのでC~K社(9社)に外注しました。
> C~K社への外注発注費は5千万でした。
>
> とすると、B者は一次下請の為、C~K社への下請発注が4千万以上となってしまいましたが、設置する人員は「主任技術者(専任)」でOKですよね?
>
> A社の場合ですと、設置する人員は「監理技術者(専任)」となりますがこの解釈で間違いないでしょうか?!
>
>
> 東京都 → 5億 (A社元請) → 9千万(B社1次下請) → C社
>                              → D社 以下                           
>
> 経営事項審査で工事経歴書を記入しておりふと、気になりました。


こんにちは

設置というか配置でしょう。そのとらえ方であってます。なお、それぞれ基準金額は今年の1月から変更になってます。

Re: 工事現場に配置する技術者について(監理技術者・主任技術者)

著者かぼちゃぷりんさん

2023年07月08日 06:33

> こんにちは
>
> 設置というか配置でしょう。そのとらえ方であってます。なお、それぞれ基準金額は今年の1月から変更になってます。
>

ありがとうございます。
そうです、配置です、この解釈で間違いないですよね。


下請けの金額の下限がR5.1.1より3,500万→4,000万になってますよね。

スッキリしました!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP