相談の広場
お疲れ様です。
下記インセンティブの件で、質問です。
額面5,000円分の商品を金券シヨップで4,945円(税込み)で購入しました。
購入金額4,945円(税込み)で課税すればよろしいでしょうか。
ご教示の程よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> お疲れ様です。
> 下記インセンティブの件で、質問です。
>
> 額面5,000円分の商品を金券シヨップで4,945円(税込み)で購入しました。
>
> 購入金額4,945円(税込み)で課税すればよろしいでしょうか。
> ご教示の程よろしくお願いいたします。
>
これって給与課税の件でしょうか?
それとも消費税課税の件でしょうか?
給与課税であれば、これは給与計算時に課税所得を5千円足したうえで給与計算すればいいだけのことです。
消費税の課税は購入価額に対してとなりますので、4,945円を内税処理処理することになります。
給与課税に係る会計的な仕訳は発生しません。
購入時に経費処理することで損金経理したものとなるからです。
給与課税対象額と、会計上の給与手当等の勘定科目が一致していなければならない条件はないです。
不一致でも特に問題ありませんので説明がつく資料さえあれば、手間のかからない方法でされるのがいいと思います。
> > お疲れ様です。
> > 下記インセンティブの件で、質問です。
> >
> > 額面5,000円分の商品を金券シヨップで4,945円(税込み)で購入しました。
> >
> > 購入金額4,945円(税込み)で課税すればよろしいでしょうか。
> > ご教示の程よろしくお願いいたします。
> >
>
> これって給与課税の件でしょうか?
> それとも消費税課税の件でしょうか?
>
> 給与課税であれば、これは給与計算時に課税所得を5千円足したうえで給与計算すればいいだけのことです。
> 消費税の課税は購入価額に対してとなりますので、4,945円を内税処理処理することになります。
> 給与課税に係る会計的な仕訳は発生しません。
> 購入時に経費処理することで損金経理したものとなるからです。
> 給与課税対象額と、会計上の給与手当等の勘定科目が一致していなければならない条件はないです。
> 不一致でも特に問題ありませんので説明がつく資料さえあれば、手間のかからない方法でされるのがいいと思います。
たなだい様
ご回答ありがとうございました。質問は給与課税となりますので、そのまま課税所得5,000円にいたします。
非常にたすかりました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]