相談の広場
請求書郵送後に集金依頼があり集金してきましたが、
先方から領収証に消費税の記載がないとのことで指摘されました。
当社では請求書をインボイスとしており(領収証は手書きの為)
その旨を伝えましたが、とにかく領収証に消費税額を記載してほしいとのことでした。
ちなみに領収証にはインボイス番号は必要ないとのことです。。
当社のようにインボイスを渡したあとの集金時の領収証記載に
決まりごとはあるのでしょうか?
スポンサーリンク
ちゃっこさん こんにちは
私見です
飽くまでも先方の事務処理の都合と推察致します
請求書を貴社のインボイスとして既に送付しているとのこと
その上で領収書記載に決まりがあるのでしょうか?と聞かれると
絶対的記載事項を除き、決まりはないとの答えになるかと
但し、インボイスやら電帳法やらで、各社の事務も煩雑化しており
出来るだけ経理処理(システム登録)等は領収書にしたい等との思い
があるのではないかと。登録番号は要らないという事なので。
余程の手間にならない限りは、お取引先の要望として出来るだけ
対応しております。お互いさまでもあるので。勿論、無理筋はご容赦
願っていますが。
頓珍漢な回答でしたら、読み捨ててください。
> > 請求書郵送後に集金依頼があり集金してきましたが、
> > 先方から領収証に消費税の記載がないとのことで指摘されました。
> >
> > 当社では請求書をインボイスとしており(領収証は手書きの為)
> > その旨を伝えましたが、とにかく領収証に消費税額を記載してほしいとのことでした。
> > ちなみに領収証にはインボイス番号は必要ないとのことです。。
> >
> > 当社のようにインボイスを渡したあとの集金時の領収証記載に
> > 決まりごとはあるのでしょうか?
>
> 追伸:例えば手形が郵送されてきた時の領収証には額面の金額だけを記入して
> 消費税額は書いていません。それでもこんなこと言われたのは初めてです。
> 請求書郵送後に集金依頼があり集金してきましたが、
> 先方から領収証に消費税の記載がないとのことで指摘されました。
>
> 当社では請求書をインボイスとしており(領収証は手書きの為)
> その旨を伝えましたが、とにかく領収証に消費税額を記載してほしいとのことでした。
> ちなみに領収証にはインボイス番号は必要ないとのことです。。
>
> 当社のようにインボイスを渡したあとの集金時の領収証記載に
> 決まりごとはあるのでしょうか?
こんばんは。
今までの集金時の領収証はどうされていたのでしょうか。
インボイスが始まったからと言って特段変更になる事はありませんが。
今までも消費税分の記載が無ければそれを相手に説明し理解してもらいましょう。インボイスは請求書で確認願いますという事になろうかと考えます。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]