相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

自社利用のソフトウェアの耐用年数

著者 ソウムサン さん

最終更新日:2024年05月17日 10:57

初歩的な質問になるのですが、教えてください。

今ある助成金で申請している中で、1年毎に更新が必要なライセンスを申請しています。すると、残存価値の計算が必要になると指摘を受けたのですが、
単純に1年分の金額で耐用年数5年の計算をするということでしょうか。

ライセンスは永久ではないようで最大でも1年のサブスクリプションとしての
支払しか対応していないようでして・・・

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 自社利用のソフトウェアの耐用年数

著者うみのこさん

2024年05月17日 11:32

助成金ごとに支給要件や計算方法などが変わりますので、その助成元にご確認ください。

ご記載の内容だけから推測すると、ライセンスが1年単位であることを説明できれば問題ないような気もします。

Re: 自社利用のソフトウェアの耐用年数

著者ソウムサンさん

2024年05月17日 11:40

早々にご回答いただきありがとうございます。
そうですよね・・・先方にももう一度確認してみます。

ありがとうございました。

> 助成金ごとに支給要件や計算方法などが変わりますので、その助成元にご確認ください。
>
> ご記載の内容だけから推測すると、ライセンスが1年単位であることを説明できれば問題ないような気もします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP