相談の広場
いつも参考にさせていただいております。
無事に決算が終わったと税理士から連絡があり、それぞれ税金の額を聞き、納付するよう指示を受けましたが、地方法人税・法人税は納付は「0」と聞きました。この場合納付書は税務署に「0」で提出しないといけないでしょうか。それとも破棄で良いのでしょうか。
知識・経験が乏しく、ご教授頂けたらと思います。
スポンサーリンク
> いつも参考にさせていただいております。
>
> 無事に決算が終わったと税理士から連絡があり、それぞれ税金の額を聞き、納付するよう指示を受けましたが、地方法人税・法人税は納付は「0」と聞きました。この場合納付書は税務署に「0」で提出しないといけないでしょうか。それとも破棄で良いのでしょうか。
>
> 知識・経験が乏しく、ご教授頂けたらと思います。
こんばんは。
税額0の場合の納付書の扱いについて税理士から説明は無かったのでしょうか。
通常は税理士から説明があると思います。
また説明が無ければ法人税の納付書はどうしたらと聞く内容ですね。
言われてそのまま、聞いて終わりではなくどうしたらと解らないときは指示をする相手に確認しましょう。
それも税理士の仕事です。
税額が発生しない納付書は破棄して問題ありません。
ですがその前にちゃんと関与税理士に破棄していいか確認しましょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]