相談の広場
企業経営に関わる立場の皆さま。日頃、関係者には打ち明けにくい課題や悩み事がありませんか。専門家や同じ 経営者からのアドバイス、社員の立場からの意見など、解決へのヒントとなる「経営の知恵」を募集します。
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
お世話になります。
弊社法人成りしたばかりの製造業です。知人のご好意で知人の工場で作業させてもらっています。家賃光熱費無料でフォークリフト等の器具備品も使わせてもらっており、弊社の固定資産はありません。この度新しいフォークリフトを弊社が購入し知人工場で使用しようと思っています。この場合、償却資産の申告や固定資産税の納付が工場がある住所だということは調べてわかりました。しかし、法人設立時に登記住所は自宅兼事務所の我が家を登録し、工場の住所はどこにも届出ていません。今後どこにどのような手続きが必要になるでしょうか。ご教授願います。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> お世話になります。
> 弊社法人成りしたばかりの製造業です。知人のご好意で知人の工場で作業させてもらっています。家賃光熱費無料でフォークリフト等の器具備品も使わせてもらっており、弊社の固定資産はありません。この度新しいフォークリフトを弊社が購入し知人工場で使用しようと思っています。この場合、償却資産の申告や固定資産税の納付が工場がある住所だということは調べてわかりました。しかし、法人設立時に登記住所は自宅兼事務所の我が家を登録し、工場の住所はどこにも届出ていません。今後どこにどのような手続きが必要になるでしょうか。ご教授願います。よろしくお願いします。
こんばんは。私見ですが…
事業所ではなく賃貸工場として償却資産の届け出になるのではと考えます。
製造業で工場賃貸でも問題ないと思いますが法人税…地方税ですが都道府県違いであれば2か所申告に該当するかもしれません。
償却資産だけではなく法人税にも影響するかもしれませんので関与税理士に相談されるといいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]