相談の広場
今さらなので、お恥ずかしいのですがおしえてください。
今の会社は請求書が届くものは、当然買掛金を起こします。
ですが、自動的に毎月口座振替されるものに関しては買掛金の立っているもの、いないものとバラバラです。
自動口座振替に買掛金を立てる必要はありますか?
毎月定額で引き落とされるのなら,不要に思うのですが・・・。
スポンサーリンク
こんにちは。
口座振替ということは、支払時のことであるかと思います。
買掛金勘定は仕入時に仕訳もされているでしょうから、その支払の際に自動振替であるから仕訳しなくてもよい、ということにはならないと思います。
その引落が何に対して行われているのか、対になっている仕訳があると思います。その仕訳がないのに、引落がされているということでしょうか?
> 今さらなので、お恥ずかしいのですがおしえてください。
> 今の会社は請求書が届くものは、当然買掛金を起こします。
> ですが、自動的に毎月口座振替されるものに関しては買掛金の立っているもの、いないものとバラバラです。
> 自動口座振替に買掛金を立てる必要はありますか?
> 毎月定額で引き落とされるのなら,不要に思うのですが・・・。
> 今さらなので、お恥ずかしいのですがおしえてください。
> 今の会社は請求書が届くものは、当然買掛金を起こします。
> ですが、自動的に毎月口座振替されるものに関しては買掛金の立っているもの、いないものとバラバラです。
> 自動口座振替に買掛金を立てる必要はありますか?
> 毎月定額で引き落とされるのなら,不要に思うのですが・・・。
こんにちは。私見ですが…
引き落とされている内容にもよるでしょう。
定額とのことですが仕入なのか販管費なのか
引き落とされる内容が当月分なのか前月分なのか
金額の重要性もあるでしょう。
定額だからではなくその内容を精査の上検討されてはどうでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。
> 今さらなので、お恥ずかしいのですがおしえてください。
> 今の会社は請求書が届くものは、当然買掛金を起こします。
> ですが、自動的に毎月口座振替されるものに関しては買掛金の立っているもの、いないものとバラバラです。
> 自動口座振替に買掛金を立てる必要はありますか?
> 毎月定額で引き落とされるのなら,不要に思うのですが・・・。
口座振替ですが、毎月一定金額(リース料のようなもの)であれば、買掛計上は不要かと思います。
また、振込手数料や電話代など、毎月一定金額が計上されるようなものも、税務上了承されています。
逆に、クレジットカードやガソリン代といった、毎月変動があるものに関しては、決算月をまたぐときには買掛計上しますが、それ以外では口座引落時に費用計上でも問題ないと思います。
ケースバイケースでもあるので、何とも言えないところはありますが、必ずしも毎月買掛計上しなければならないのか?といったらそうではないということです。
債権債務奉行のような、システムを利用しているのであれば、毎月計上された方が運用上ラクになるケースもあります。
御社で利用しているシステムも考慮して検討されたらいいかと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]