相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

自動口座振替の買掛金について

著者 総務課OL さん

最終更新日:2024年08月02日 06:11

今さらなので、お恥ずかしいのですがおしえてください。
今の会社は請求書が届くものは、当然買掛金を起こします。
ですが、自動的に毎月口座振替されるものに関しては買掛金の立っているもの、いないものとバラバラです。
自動口座振替に買掛金を立てる必要はありますか?
毎月定額で引き落とされるのなら,不要に思うのですが・・・。

スポンサーリンク

Re: 自動口座振替の買掛金について

著者ぴぃちんさん

2024年08月02日 08:11

こんにちは。

口座振替ということは、支払時のことであるかと思います。
買掛金勘定は仕入時に仕訳もされているでしょうから、その支払の際に自動振替であるから仕訳しなくてもよい、ということにはならないと思います。

その引落が何に対して行われているのか、対になっている仕訳があると思います。その仕訳がないのに、引落がされているということでしょうか?


> 今さらなので、お恥ずかしいのですがおしえてください。
> 今の会社は請求書が届くものは、当然買掛金を起こします。
> ですが、自動的に毎月口座振替されるものに関しては買掛金の立っているもの、いないものとバラバラです。
> 自動口座振替に買掛金を立てる必要はありますか?
> 毎月定額で引き落とされるのなら,不要に思うのですが・・・。

Re: 自動口座振替の買掛金について

著者tonさん

2024年08月02日 08:52

> 今さらなので、お恥ずかしいのですがおしえてください。
> 今の会社は請求書が届くものは、当然買掛金を起こします。
> ですが、自動的に毎月口座振替されるものに関しては買掛金の立っているもの、いないものとバラバラです。
> 自動口座振替に買掛金を立てる必要はありますか?
> 毎月定額で引き落とされるのなら,不要に思うのですが・・・。


こんにちは。私見ですが…
引き落とされている内容にもよるでしょう。
定額とのことですが仕入なのか販管費なのか
引き落とされる内容が当月分なのか前月分なのか
金額の重要性もあるでしょう。
定額だからではなくその内容を精査の上検討されてはどうでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 自動口座振替の買掛金について

著者うみのこさん

2024年08月02日 09:09

私見です。

他の方の回答にもありますが、内容の重要性・金額の重要性・処理の継続性
の観点から、買掛金(未払金含む)を立てるかどうか判断されるべきです。

必ずしも買掛金(未払金)を立てなければならないことはなく、引き落とし時に処理としてもいい場合もあります。

ただ、個人的には買掛金に当たるものなら実際の購入時に仕訳をするでしょうね。
商品等の在庫や評価金額にも影響しますし、できる限り月ズレでの処理は避けたいです。

Re: 自動口座振替の買掛金について

著者たなだいさん

2024年08月03日 10:54

> 今さらなので、お恥ずかしいのですがおしえてください。
> 今の会社は請求書が届くものは、当然買掛金を起こします。
> ですが、自動的に毎月口座振替されるものに関しては買掛金の立っているもの、いないものとバラバラです。
> 自動口座振替に買掛金を立てる必要はありますか?
> 毎月定額で引き落とされるのなら,不要に思うのですが・・・。

口座振替ですが、毎月一定金額(リース料のようなもの)であれば、買掛計上は不要かと思います。
また、振込手数料や電話代など、毎月一定金額が計上されるようなものも、税務上了承されています。
逆に、クレジットカードやガソリン代といった、毎月変動があるものに関しては、決算月をまたぐときには買掛計上しますが、それ以外では口座引落時に費用計上でも問題ないと思います。
ケースバイケースでもあるので、何とも言えないところはありますが、必ずしも毎月買掛計上しなければならないのか?といったらそうではないということです。
債権債務奉行のような、システムを利用しているのであれば、毎月計上された方が運用上ラクになるケースもあります。
御社で利用しているシステムも考慮して検討されたらいいかと思います。

Re: 自動口座振替の買掛金について

著者総務課OLさん

2024年08月06日 14:05

ぴぃちんさん様

いつもお世話になっております。お返事が遅れて申し訳ありません。
電気代の請求についての自動振替と買掛金をたてるものだったのですが、社長に尋ねたところ、「税理士さんに訊いて」ということになりました。が、正直あまり熱心な税理士さんではないので、尋ねる気はありません。
もう考えるのも面倒なので、従来通りにやっていきます。

お騒がせしてすみませんでした。
どうもありがとうございました。またわからないことが起こりましたら、どうぞお助けくださいますようお願い申し上げます。

Re: 自動口座振替の買掛金について

著者総務課OLさん

2024年08月06日 14:15

tonさん様

お世話になっております。お返事が遅れて、すみませんでした。
電気代の請求で自動振替と請求書が来るものだったのですが、社長に相談したところ「税理士さんに訊いて」とのことでしたので、なんだかもう面倒・・・いろいろ発案しても、「事務員は非生産者なんだから・・・」と言われたことを思い出し・・・前任者がやっていたことを踏襲しようと思います。

お騒がせして、すみませんでした。どうもありがとうございました。
また、よろしくお願い申し上げます。

Re: 自動口座振替の買掛金について

著者総務課OLさん

2024年08月06日 14:15

tonさん様

お世話になっております。お返事が遅れて、すみませんでした。
電気代の請求で自動振替と請求書が来るものだったのですが、社長に相談したところ「税理士さんに訊いて」とのことでしたので、なんだかもう面倒・・・いろいろ発案しても、「事務員は非生産者なんだから・・・」と言われたことを思い出し・・・前任者がやっていたことを踏襲しようと思います。

お騒がせして、すみませんでした。どうもありがとうございました。
また、よろしくお願い申し上げます。

Re: 自動口座振替の買掛金について

著者総務課OLさん

2024年08月06日 14:18

うみのこ様

いつもお世話になっております。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
結論から申し上げますと、前任者のやり方を踏襲することにしました。
正直面倒ですが、弊社の税理士さんに訊いたりしても解決しそうにないので、余計なことは考えないことにしました。

お騒がせして、すみません。また何か起きましたら、よろしくお願い申し上げます。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP