相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

約款とNDAについて教えてください

著者 まつあき さん

最終更新日:2024年10月08日 12:15

削除されました

スポンサーリンク

Re: 約款とNDAについて教えてください

著者ぴぃちんさん

2024年10月05日 22:37

こんばんは。

ご質問の内容だけでは、すでに締結されている秘密保持契約と、基本契約に記されている内容との齟齬の部分が把握できないので、貴社側で内容に疑問に思う部分については、締結前に双方で内容を十分に確認して契約書は確認して締結してくださいね。

契約書は相手の言い分をすべて承諾しなくてはならないというわけではありません。



> まったくの素人で、初歩的な質問で申し訳ありません。
>
> ある企業にコンサルティングをお願いすることになり、取り組みに先立ち、まずNDAを締結しました。
> その後、本取り組みの契約を締結するにあたって、先方から「基本約款」と「個別約款」が提示され、その確認後に本契約の締結へ進む、と言われました。
>
> お聞きしたいのは、先に締結したNDAと、基本約款ではどちらが優先なのでしょうか?
> ということです。
>
> というのも、基本約款の秘密情報の取扱いの定めに少し気になる表現(第三者への開示の可能性など)があって、約款の内容について先方に問い合わせをして、別途覚書などでNDAに合わせておいた方がよいのか、NDAで秘密情報保持について縛っておけば、約款はそのままでもかまわないのか、というところで悩んでおります。
>
> ちなみに、約款の内容を変更してもらうことは原則できないですよね?
>
> ご教授いただけますと幸いです。
> よろしくお願いいたします。

Re: 約款とNDAについて教えてください

著者まつあきさん

2024年10月07日 13:40

ご回答ありがとうございました。
先方の法務に確認をいたします。


> こんばんは。
>
> ご質問の内容だけでは、すでに締結されている秘密保持契約と、基本契約に記されている内容との齟齬の部分が把握できないので、貴社側で内容に疑問に思う部分については、締結前に双方で内容を十分に確認して契約書は確認して締結してくださいね。
>
> 契約書は相手の言い分をすべて承諾しなくてはならないというわけではありません。
>
>
>
> > まったくの素人で、初歩的な質問で申し訳ありません。
> >
> > ある企業にコンサルティングをお願いすることになり、取り組みに先立ち、まずNDAを締結しました。
> > その後、本取り組みの契約を締結するにあたって、先方から「基本約款」と「個別約款」が提示され、その確認後に本契約の締結へ進む、と言われました。
> >
> > お聞きしたいのは、先に締結したNDAと、基本約款ではどちらが優先なのでしょうか?
> > ということです。
> >
> > というのも、基本約款の秘密情報の取扱いの定めに少し気になる表現(第三者への開示の可能性など)があって、約款の内容について先方に問い合わせをして、別途覚書などでNDAに合わせておいた方がよいのか、NDAで秘密情報保持について縛っておけば、約款はそのままでもかまわないのか、というところで悩んでおります。
> >
> > ちなみに、約款の内容を変更してもらうことは原則できないですよね?
> >
> > ご教授いただけますと幸いです。
> > よろしくお願いいたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP