相談の広場
表題の件、ご相談させていだだきます。
自社は、一定の規模になり、法規制の管理・教育が、重要な課題となっております。
特に、複数のISOの認証を取得していますが、それぞれの目的がバラバラで管理が非効率になってます。
対象部門ごとの法規制の管理方法や周知、改正情報の共有等、効率かつ効果的な方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
お疲れ様です。
御社が取得している複数のISOの中にISO14000シリーズ(環境)はないでしょうか。14000シリーズを取得しているなら、環境側面の中に法的要求事項の洗い出しが必ずあるはずです。この洗い出しの方法を品質等御社の事業全体に転用すれば法規制管理方法を一元化可能です。もし御社の環境管理に自信がなければ、環境ISOの取得参考書に洗い出し方法が記載してありますので、読んでみると良いと思います。
なお、法律改正については、官報等で自社キャッチアップしてなくても、法人登録してあれば関連する省庁・自治体の部局から必ず連絡があります。それは行政の大切な機能の一つですから。ISO監査で指摘される法的要求逸脱はこの案内を(結果的に)無視したことに原因があることが多いと思います。適切な部署に案内が来るようにするだけで効率的な管理が可能です。
ご参考まで。
> 表題の件、ご相談させていだだきます。
>
> 自社は、一定の規模になり、法規制の管理・教育が、重要な課題となっております。
>
> 特に、複数のISOの認証を取得していますが、それぞれの目的がバラバラで管理が非効率になってます。
>
> 対象部門ごとの法規制の管理方法や周知、改正情報の共有等、効率かつ効果的な方法があれば教えてください。
>
> よろしくお願いいたします。
boobyさん
ご回答ありがとうございました。
また返信大変遅れて申し訳ございません。
ISO14001の法的要求事項を全社に転用するアイデアはきづきませんでした。実はISO9001も取得中で、そこでも法的管理を実施していてどうにかならないかと苦慮していたところです。
法改正のキャッチアップも方法を知りませんでした。早速、確認いたします。
大変参考になりました。感謝いたします。
> お疲れ様です。
>
> 御社が取得している複数のISOの中にISO14000シリーズ(環境)はないでしょうか。14000シリーズを取得しているなら、環境側面の中に法的要求事項の洗い出しが必ずあるはずです。この洗い出しの方法を品質等御社の事業全体に転用すれば法規制管理方法を一元化可能です。もし御社の環境管理に自信がなければ、環境ISOの取得参考書に洗い出し方法が記載してありますので、読んでみると良いと思います。
>
> なお、法律改正については、官報等で自社キャッチアップしてなくても、法人登録してあれば関連する省庁・自治体の部局から必ず連絡があります。それは行政の大切な機能の一つですから。ISO監査で指摘される法的要求逸脱はこの案内を(結果的に)無視したことに原因があることが多いと思います。適切な部署に案内が来るようにするだけで効率的な管理が可能です。
>
> ご参考まで。
>
> > 表題の件、ご相談させていだだきます。
> >
> > 自社は、一定の規模になり、法規制の管理・教育が、重要な課題となっております。
> >
> > 特に、複数のISOの認証を取得していますが、それぞれの目的がバラバラで管理が非効率になってます。
> >
> > 対象部門ごとの法規制の管理方法や周知、改正情報の共有等、効率かつ効果的な方法があれば教えてください。
> >
> > よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]