相談の広場
ご教授願います。
3月17日に入社する社員についてです。
面接時、国保を3月分まで支払っているので社保の加入をを4月からにして欲しいと言われたそうです。
それは可能ですか?
スポンサーリンク
こんにちは。
雇用条件が3月17日より社会保険の加入資格を有するのであれば、加入しなければならないのでできません。
逆に4月1日まで、例えば週1日勤務とかであれば、加入資格がないので加入できず、国保のままになります。
なお3月より社会保険に加入された場合、直複分の国民健康保険料及び国民年金保険料については還付請求していただければよいですよ(会社がおこなう手続きではありませんが)。
重複して納めた国民年金保険料を返してもらうにはどうしたらいいですか。(日本年金機構ホームページ)
https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/hokenryo/kanpu.html
> ご教授願います。
> 3月17日に入社する社員についてです。
> 面接時、国保を3月分まで支払っているので社保の加入をを4月からにして欲しいと言われたそうです。
> それは可能ですか?
ご回答ありがとうございます。
やはり3月から社保の加入になりますよね。
そのように申し伝え、処理いたします。
> こんにちは。
>
> 雇用条件が3月17日より社会保険の加入資格を有するのであれば、加入しなければならないのでできません。
>
> 逆に4月1日まで、例えば週1日勤務とかであれば、加入資格がないので加入できず、国保のままになります。
>
> なお3月より社会保険に加入された場合、直複分の国民健康保険料及び国民年金保険料については還付請求していただければよいですよ(会社がおこなう手続きではありませんが)。
>
> 重複して納めた国民年金保険料を返してもらうにはどうしたらいいですか。(日本年金機構ホームページ)
> https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/hokenryo/kanpu.html
>
>
>
> > ご教授願います。
> > 3月17日に入社する社員についてです。
> > 面接時、国保を3月分まで支払っているので社保の加入をを4月からにして欲しいと言われたそうです。
> > それは可能ですか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]