切手で返金があったものはどうすればいいでしょうか?
切手で返金があったものはどうすればいいでしょうか?
trd-27587
forum:forum_tax
2007-08-30
自動引落しできなかったものについて銀行振込で支払を済ませたら、既に来月2ヶ月分を引落す手続きをしたとのこと。
重複分については返金してくれることになり、振込手数料については相当額の切手が郵送で返金されてきました。
ありがたいことですが、弊社では貯蔵品という科目はなく切手をどのように処理してよいかわからず困っています。
どうか適切な方法をアドバイスをお願いいたします。
自動引落しできなかったものについて銀行振込で支払を済ませたら、既に来月2ヶ月分を引落す手続きをしたとのこと。
重複分については返金してくれることになり、振込手数料については相当額の切手が郵送で返金されてきました。
ありがたいことですが、弊社では貯蔵品という科目はなく切手をどのように処理してよいかわからず困っています。
どうか適切な方法をアドバイスをお願いいたします。
Re: 切手で返金があったものはどうすればいいでしょうか?
> 自動引落しできなかったものについて銀行振込で支払を済ませたら、既に来月2ヶ月分を引落す手続きをしたとのこと。
> 重複分については返金してくれることになり、振込手数料については相当額の切手が郵送で返金されてきました。
> ありがたいことですが、弊社では貯蔵品という科目はなく切手をどのように処理してよいかわからず困っています。
> どうか適切な方法をアドバイスをお願いいたします
通信費/支払手数料
郵便局切手を現金化した場合(切手を現金にする場合、満額でないので・・・)
現金 /通信費
雑損失(又は支払手数料)
Re: 切手で返金があったものはどうすればいいでしょうか?
kiyoushoさん
どうもありがとうございました。ここを見つけてよかったです。