相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

就業規則変更届の意見書

著者 板挟み さん

最終更新日:2025年03月26日 12:44

お世話様です

今回育児介護休規程の改訂と合わせて、他の規程もいくつか改訂を行いました。

1規程に1枚の意見書をつけ、労働者代表に意見記載と署名をしてもらったのですが、
何枚も署名するのは面倒だから1枚にまとめられないのかとクレームをもらいました。

こちらもフォーマットを何枚も作成するのは面倒なので1枚にまとめたいのですが良いものなのでしょうか?
確か様式は指定されていなかったと思うので良いのではと思いつつ、そういった解説のサイトも見つかりませんでしたので今回ご相談している状況です。
(押印義務はないので労働者代表の名前も全部印刷で良いのかも知れませんが、上層部の意向で自筆のサインをいただくことになっています)

スポンサーリンク

Re: 就業規則変更届の意見書

著者うみのこさん

2025年03月26日 13:03

意見書に特定の様式はありませんので、1枚で可能です。


例えば変更する規定や変更箇所を一覧にして添付し、
「別添の規定の変更について、異論ありません。」
などの意見をもらえば、1度の署名で事足りると思います。

Re: 就業規則変更届の意見書

著者浪花の商人さん

2025年03月26日 14:24

こんにちは、

以前に複数の規定変更を意見書1枚で記載し労基署へ提出したことがあります。特に指摘は受けませんでした。意見書に変更の内容が明確に記載されていて、従業員代表者の署名・捺印(当時必要)があれば問題なかったので大丈夫だと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP