相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

カーボンクレジットの勘定科目

著者 ゲーテ さん

最終更新日:2025年03月27日 07:49

ご閲覧ありがとうございます。

自社の排出量が足りない分を補填する為のカーボンクレジットを購入をした場合、勘定科目は何になるのでしょうか。

無形固定資産になると認識してはいるのですが、その中でもソフトウェアなどの具体的な勘定科目が理解できておりません。

どうぞ宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: カーボンクレジットの勘定科目

著者tonさん

2025年03月27日 12:33

> ご閲覧ありがとうございます。
>
> 自社の排出量が足りない分を補填する為のカーボンクレジットを購入をした場合、勘定科目は何になるのでしょうか。
>
> 無形固定資産になると認識してはいるのですが、その中でもソフトウェアなどの具体的な勘定科目が理解できておりません。
>
> どうぞ宜しくお願い致します。


こんにちは
国税庁より

https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/shohi/090219/05.htm

無形固定資産」又は「投資その他の資産」の購入として会計処理を行う
とありますので無形固定資産のその他が妥当かと
後はソフト内容と検討を
とりあえず

Re: カーボンクレジットの勘定科目

著者ゲーテさん

2025年03月28日 07:45

ton様

ご返答ありがとうございます。

国税庁のHPは拝見しました。
つまりは無形固定資産か投資その他資産に属していれば具体的な勘定科目は決まっていない、ということなのでしょうか。
仕訳するときにどうすれば良いかと迷いまして…。

知識が足りず申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

Re: カーボンクレジットの勘定科目

著者tonさん

2025年03月28日 15:52

> ton様
>
> ご返答ありがとうございます。
>
> 国税庁のHPは拝見しました。
> つまりは無形固定資産か投資その他資産に属していれば具体的な勘定科目は決まっていない、ということなのでしょうか。
> 仕訳するときにどうすれば良いかと迷いまして…。
>
> 知識が足りず申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。


こんにちは
事業所で決めるよりないでしょう
その事業所により必要な勘定科目は異なります
上司と相談されるのがいいかと
とりあえず

Re: カーボンクレジットの勘定科目

著者ゲーテさん

2025年03月31日 12:01

ton様

ご返答ありがとうございます。

科目名につきまして、上司と相談してみます。

ありがとうございました。

> > ton様
> >
> > ご返答ありがとうございます。
> >
> > 国税庁のHPは拝見しました。
> > つまりは無形固定資産か投資その他資産に属していれば具体的な勘定科目は決まっていない、ということなのでしょうか。
> > 仕訳するときにどうすれば良いかと迷いまして…。
> >
> > 知識が足りず申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
>
>
> こんにちは
> 事業所で決めるよりないでしょう
> その事業所により必要な勘定科目は異なります
> 上司と相談されるのがいいかと
> とりあえず
>

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP