相談の広場
お世話になります。
経理部に配属して初めての決算を迎えます。
経理初心者のため、労働保険の決算処理について悩んでおります。
労働保険の仕訳につきましては、以下のとおりです。
納付時仕訳
前払費用150/銀行預金150
決算仕訳 未払費用110/前払費用110
預り金50/前払費用50
仕訳に悩んでおります。
ご教示のほど、お願い申し上げます。
何卒よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> お世話になります。
> 経理部に配属して初めての決算を迎えます。
> 経理初心者のため、労働保険の決算処理について悩んでおります。
> 労働保険の仕訳につきましては、以下のとおりです。
> 納付時仕訳
> 前払費用150/銀行預金150
>
> 決算仕訳 未払費用110/前払費用110
> 預り金50/前払費用50
>
> 前払費用の差額は翌年不足分として納付になるかと思います。
> 未払費用、預り金、前払費用の残高を0円にするべきか悩んでおります。
> ご教示のほど、お願い申し上げます。
> 何卒よろしくお願いいたします。
こんばんは。私見ですが…
労働保険の処理は事業所によりさまざまです
期間計算している事業所もあれば
支払時損金としている事業所もあります
厳密に言うと給与控除は預り金ではなく立替金の戻りです
労働保険料申告時に精算と前納の両方です
その前納分の雇用者分の戻りです
そういう詳細の整理をするかどうかも含めて判断が必要でしょう
今までの処理も含めて上司に確認されるといいのでは
後はご判断ください
とりあえず
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]